さぁ、取り乱せ。「VR ZONE SHINJUKU」をたっぷり体験してきた!【第7回キイチの知らないVRの世界】

筆者:キイチ

オハヨウゴザイマス、皆の衆!!今日はいつも以上にウキウキ気分のキイチです。なんでそんなにウカれてるのかって?そんなの理由は一つしかないじゃないですか。
 
2017年7月14日に「VR ZONE SHINJUKU」がオープンしたからですよ!!!
 

 
日本最高峰のVRエンターテインメント施設との呼び声高いこの施設に、キイチが行かずして誰が行く!?というわけで、オープンして間もないタイミングで早速やってきました。なんでも多人数でのプレイがおすすめとのことでしたので、今回はなんとキイチ一人じゃない。カメラマンとの二人でもない。特別ゲストとして女子大生インターンのコマキちゃんをお呼びしています!!
 
※コマキちゃん参考画像
Untitled-941x578 (1)
 
▶︎コマキの小回り『THETA(シータ)でBETTARA STAND 日本橋のイベントを撮影編』
 
ーーあ、今日コマキちゃん来れないそうです
 
www
キイチ「えっ?」
 
ーー代わりの人呼んどきました
 
IMG_6393
古城編集長「海に行く予定だったんだけど」
 
っq
キイチ「えっ」
 
………………。
 
…………。
 
……。
 
IMG_6595
 
キイチ「もうこの際、古城さんでも良いです!行きましょう!」
古城「これ完全にコマキのバーターだよね」

 
というわけで今回はキイチ(画像右)、古城さん(画像中央)、そして偶然近くにいたVRカメラマンのコバさん(画像左)の三人で「VR ZONE SHINJUKU」を堪能したいと思います!
 

「VR ZONE SHINJUKU」とは!?

 
オープン前から話題沸騰のVRエンタメ施設「VR ZONE SHINJUKU」は、2016年にお台場で大人気を博した「VR ZONE Project i Can」がさらにパワーアップして新宿に登場したものです。何と言ってもその大きさ!実に1100坪もの敷地面積で、二階建ての建物の中にこれでもかとVRアクティビティが詰め込まれた、まさにVR好きのキイチにとっては夢の世界です。
 
2017年7月14日にオープンし、現時点で15のアクティビティが発表されています(「近未来制圧戦アリーナ 攻殻機動隊ARISE Stealth Hounds」は8月稼働開始予定)。「VR ZONE SHINJUKU」で体験できるアクティビティは以下のものになります。
 
IMG_6197
 
▶︎エヴァンゲリオンVR The 魂の座
▶︎マリオカート アーケードグランプリ VR
▶︎極限度胸試し ハネチャリ
▶︎ドラゴンボールVR 秘伝かめはめ波
▶︎釣りVR GIJIESTA
▶︎恐竜サバイバル体験 絶望ジャングル
▶︎急滑降体感機 スキーロデオ
▶︎ホラー実体験室 脱出病棟Ω
▶︎極限度胸試し 高所恐怖SHOW
▶︎アーガイルシフト
▶︎装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎
▶︎ガンダムVR ダイバ強襲
▶︎ナイアガラドロップ
▶︎トラップクライミング
▶︎攻殻機動隊ARISE Stealth Hounds
▶︎巨大風船爆発ルーム PANIC CUBE

 
一人でももちろん、多人数での協力・対戦が可能なアクティビティが数多くあるとのことですので、今回は古城さんをギャフンと言わせてやりますよ!
 

マリオカート アーケードグランプリ VR

 
MARIOKART-VR_0609 (1)
 
IMG_6208
 
古城さん!マリカーですよ、マリカー!
 
あの人気ゲームの「マリオカート」がVRになっちまったっていうんですから驚きです。マリオやピーチ、ヨッシーを操って…いや、なりきって?マリオカートを楽しむことができちゃいます。実際にカート型のチェアに座って、VRゴーグルをかけて体験します。
 
IMG_6229
 
VRゴーグルをつけると、テレビ画面でしか見たことのない景色が目の前に広がります。この「マリオカートVR」の面白いところは、通常のゲーム同様アイテムが使用できることです。ただ今までのマリオカートではボタンを押して使用していたアイテムを、今回は実際に手を振って投げたり、叩いたりして使用します。
 
まあ言うても、キイチもうマリオになったことあるし?(以下参考)
 

【第3回】飛び出せ!池袋サンシャイン「SKY CIRCUS」でVR体験!【キイチの知らないVRの世界】

a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f-941x578


 
申し訳ないけど今回は圧勝間違いなしですわ。マリオワールドの歩き方、僕が手取り足取り教えてあげますよ…!
 
IMG_6239
 
IMG_6256
 
IMG_6262
 
古城さん「っしゃオラーーー!!!」
 
惨敗なんですけど。
 
蓋を開けてみれば圧倒的な差をつけられてゴール。アイテム運がなかった…。
それにしても古城さんノリノリだな。体験中はヘッドフォンについたマイクでプレイヤー同士会話することができるんですが、これがまた楽しさを倍増させてくれています。これは是非とも最大プレイ可能人数の4人でも体験してみたいですね!
 

ドラゴンボールVR 秘伝かめはめ波

DRAGONBALL秘伝かめはめ波 (1)
 
IMG_6437
 
ドラゴンボールの世界に入って、「かめはめ波」を撃つ!
 
お次に体験したのは、そんな男の子の夢を叶えてくれるVRアクティビティのこちらです!生まれてから一度もかめはめ波の練習をしたことのない男性なんていないという統計結果は非常に有名ですが(キイチ調べ)、このアクティビティではマジモンのかめはめ波が撃てちゃいます。手につけたコントローラーの振動や、実際に吹く風や床の振動によってリアリティもバッチリです。それでは早速やってみましょう!
 
IMG_6456
 
「か…め…か…め…波〜!!」
 
IMG_6447
 
「バカ。かめはめ波だろ」
 
某トランクスばりのクールなツッコミを入れてくるコバさん。ふぅ〜~っ、ドラゴンボールごっこ超楽しい〜〜。こちらもマイク越しに、同時体験中の他のプレイヤーの声が聞こえてくるので、皆が全力でドラゴンボールに浸っている様子が聞こえてきます。前半ではかめはめ波の撃ち方を練習し、後半では実際に他のプレイヤーとかめはめ波を撃ち合って対戦します。臨場感や緊張感がハンパないです!
 
キイチ「コバさん!次は『俺のギャリック砲とそっくりだ』って言ってもらえますか!?」
コバさん「ベジータじゃん」

 
いい大人が二人で童心に戻ってひたすら遊びました!
 

釣りVR GIJIESTA

IMG_6332
 
僕とコバさんがドラゴンボールごっこしている間、古城さんはこちらのVRアクティビティに来ていました。もともと海釣りに行く予定だったところをお呼びしたので、このアクティビティを見つけた途端ふらふらと吸い寄せられたようです。
 
古城さん「とはいえ、まあ本物の釣りにはかなわんだろうなあ…」
 
IMG_6370
 
IMG_6364
 
IMG_6367
 
いやノリノリですやん。古城さん曰く、本物と遜色ない感触が手元にあるとのこと。スタッフの方にお話を聞いてみたところ、魚の引きの抵抗感を再現するためにリールには「磁性流体」という液体が使われており、それが磁石に引っ張られることで現実の釣りの感覚に近いものを生み出しているそう。
 
二人で釣った魚の数を競うモードと、のんびり一人で釣りを楽しむことの出来るモードの二つがありますので、勝負に白熱するのも、優雅に楽しむのもオススメです!
 

エヴァンゲリオンVR The 魂の座

エヴァンゲリオン魂の座
 
IMG_0926
 
最後に紹介するのはその深いストーリーで根強い人気を誇るアニメ、エヴァンゲリオンのVRです。臨時のパイロットに選ばれた三人としてエヴァンゲリオンに乗り込み、敵である「使徒」を倒すことが目的になります。
 
IMG_6460 (1)
 
「古城さん、まさか…!」
 
IMG_6391
 
「ああ、間違いない。使徒だ」
 
IMG_6481
 
ーーーエヴァンゲリオン発進!!
 
3機のエヴァンゲリオンに乗り込み、目の前にはテレビでしか見たことのなかったコクピットが!左右のレバーを動かすことでエヴァンゲリオンが動きます。3人で声を掛け合いながら戦略的に戦います。
 
IMG_6479
 
IMG_6498
 
エヴァンゲリオンが好きな人はもちろん、純粋にアトラクションとしても非常にクオリティが高く没頭すること間違いなしです。なかなか難易度の高い作りになっているので、しっかり作戦を持って臨むことをオススメします!僕たちは敗北しました!
 

まとめ

まだまだたくさんのアクティビティを体験したのですが、語りつくせないのでここまでにしておきます。感想としては、兎にも角にも行くべし。VR体験をしたことがない人も、したことがある人でも、間違いなく新体験が味わえるアクティビティが揃っています。
 
僕も早速二回目のツアーを企画しています。一度だけではなく何度行っても楽しめますし、特にグループで行くのがオススメです!一緒に非日常の体験をすることでより一層仲良くなれますよ!今回僕も古城さんとさらにお近づきになれた気がします。是非とも今年の夏休みは「VR ZONE SHINJUKU」に足を運んでみてくださいね!
 
IMG_6388
 
古城さん「今回のレポート明日までにまとめてね」
キイチ「…………」

 
それではまた次回お会いしましょう、キイチでした!

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク