
【こだわりオフィス特集】株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ
「こだわりオフィス特集」第5回は、「株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ」のオフィスに伺いました。
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(以下 IBS)は1977年創業。「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」をミッションに、IT分野において幅広いサービスを展開しています。
2013年6月に沖縄に、さらに10月にはベトナムにグループ会社を設立するなど、その活動の場に更なる広がりを見せるIBS。今回は、こだわりオフィスについて代表取締役社長 長井利仁氏にお話を伺いました。
株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ 代表取締役社長 長井利仁氏
グループ内外へ、最良のサービス提供を
――現在、貴社はどのような事業を展開されていますか?
長井 利仁氏(以下:長井) : IBSは、「人・プロセス・ITの変革を支援する、戦略的ITアウトソーシング企業」です。総合人材サービスを展開する「テンプグループ」のIT部門の中核会社として、グループのITを担う他、グループ外のお客様へも高い技術力で最良のサービスを提供しています。
具体的に行っている事業としては、コンサルティング、システムインテグレーション、ICTアウトソーシング、セールスアウトソーシングが中心となっており、現在、国内外を含め約3000名の社員が所属しています。
「はたらくを楽しむ」オフィス環境
――現在のオフィスを作るとき、どのようなことを意識していましたか?
長井 : 「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」これが、IBSが掲げているミッションです。私たちは、全てのお客様や自社の社員と共に「はたらく楽しさで溢れる世界」をつくることを目指しています。
そんなミッションを掲げているIBSでは、社員一人ひとりがはたらくを楽しめることが重要と考えており、その一環として、カフェのようなオープンスペースを設けて打ち合わせをしたり、広々とした執務スペースで作業したりとオフィス環境の充実化を図っています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
オフィスのコンセプトは、「自分たちが働く場所を “目的思考” で選べて、”生産的” に働くことが出来るオフィス」。社員が、仕事のシーンや目的に応じて様々なタイプの空間を使い分けができることで、生産性の向上や社員同士のコミュニケーションの活性化を目的としています。
生産性の向上として、例えば、予約をすることで行動が制限される会議室問題が挙げられます。会議室が空いていないからすぐに集まれない、解決すべき問題が先延ばしにされる、などの問題が起こらないように、会議を予約不要なオープンスペースで行うことで「脱・会議室」を実現しています。
また、「バーカウンター」スペースのように、お酒を楽しめる空間を設置することにより、“アルコミュニケーション” と呼ばれるイベント等の開催も行っています。社員がオフィス空間を有効活用し、お客様先で常駐する社員が「帰社したい、帰社しやすい」と思えるような空間づくりを心掛けています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
このオープンスペースは新しい価値を生み出す基地にしようという意味で「CREATIVE BASE」と名付けられ、また、このスペースの中心に設置されている『イノベーションカフェ』は、非日常を持ち込み、新しい働き方を通じイノベーションを起こしてほしいという意図で名づけられており、はたらく中にも楽しさを感じることが出来る空間造りを行っています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
また、社内の会議だけでなく、採用面接、取引企業様との打ち合わせ、リフレッシュスペースを融合させた、開放的なオープンスペースがオフィスにあることで、自然な形でコミュニケーションが発生し、そして様々なアイディアが生まれ、新たなイノベーションが誕生しています。
最後まで諦めない、強い意志を持つ人材を
――人員を採用するときは、どのようなところに注目していますか?
長井 : 中途採用と新卒採用で、注目する点は少し異なります。
まず、中途採用ですが、IBSでは「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」というミッションのもと、オフィスなどの環境を整えること以外にも、社員が成長できる機会の提供や取組を行い、はたらきがいのある会社を目指しています。社員の成長と共に、IBS自体も成長・拡大し続けてはいますが、まだまだ成長途中。その為、与えられることを待っているだけでは、成長は出来ないかもしれません。
IBSでは、自発的に、はたらくことを楽しむことはとても重要です。成長したい、チャレンジしたいという意欲を持っている方にとっては、成長できているということだけでなく、成長の速さまでも実感できる環境です。楽しむことを自ら見出せる、自分の限界を自分で決めない、積極的に挑戦し諦めない、しっかりとした意志を持って仕事ができる、そんな方と一緒にはたらきたい、そして、「はたらくを楽しむ」を実現していきたいと思っています。
続いて新卒採用ですね。私たちが目指しているのは、様々な価値観の「はたらく楽しさを 、いっしょにつくる。」をお客様に提供していくことだと捉えています。その為には、「まんべんなく、そつなくこなせる要領の良い人」ではなく、弱点があっても目的意識を持ってやる抜ける人等の意志を強く持っている方や、自分の得意とするものを1つでも持っている方といっしょにはたらきたいと思っています。
私たちは「はたらくを楽しむ」を本気で目指しています。 その想いを一緒に持っていただける方に来ていただきたいと思っています。
さらなるグローバル展開に向けて
――今後、どのように事業を展開されるおつもりですか?
長井 : 今まで以上にお客様へ提供するサービスの質を向上させていくことはもちろん、自社開発サービスも強化していきたいと考えています。また、現在ベトナムにグループ会社がありますが、今後はよりグローバル展開も強化していく予定です。お客様にとってかけがえのないパートナーとなるべく、はたらくを楽しむ社員と共にIBSは挑戦を続けてまいります。
オフィス取材について相談する!
スポンサーリンク