渋谷の「VR PARK TOKYO」を満喫!人気アトラクションの詳細と評判をまとめてみた

筆者:

(画像引用元:VR PARK TOKYO
 
近頃、VRを体験できる施設がどんどんオープンしており、VRの注目度・人気の高さが垣間見えます。そこで今回は、東京・渋谷にあるゲームセンター「アドアーズ渋谷店」4Fの「VR PARK TOKYO」で体験できるVRアトラクションを紹介します!
 

【目次】
1. 「VR PARK TOKYO」とは?
2. 「VR PARK TOKYO」のVRアトラクション
 2-1. 『協力!GHOST ATTACKERS VR』
 2-2. 『対戦!ハチャメチャスタジアム VR』
 2-3. 『ソロモンカーペット VR』
 2-4. 『DIVE HARD VR』
 2-5. 『OBAKEREA Creeping Terror』
 2-6. 『サークル・オブ・セイバーズ ビギナーズ』
 2-7. 『JUNGLE BUNGEE VR』
 2-8. 『T3R Simulator』
 2-9. 『JOHN WICK CHRONICLES』
3. 施設概要
4. まとめ

 

Googleストリートビューをビジネスにする方法


 

1. 「VR PARK TOKYO」とは?

 
「VR PARK TOKYO」はVRエンターテインメント施設として渋谷の中心にある施設です。2016年12月16日にオープンし、常にお客さんでいっぱいの大盛況ぶりです。ホラー・スポーツ・ファンタジーと数多くのジャンルのVRアトラクションがあり、グループやペアで同時に協力・対戦することが可能なアトラクションもあります。
 

 
チケットを購入して入場した後は、終了の時間が来るまで好きなように遊ぶことができます。パーティや修学旅行用に貸し切りプランなどもあり、大人数での利用も想定されているようです。
 

2. 「VR PARK TOKYO」のVRアトラクション

 
「VR PARK TOKYO」で体験できるVRアトラクションは9つです。今後もアトラクションの数が増えていくことや、内容が更新されていくことが予想されます。
 

2-1. 『協力!GHOST ATTACKERS VR』

machine02_l
(画像引用元:VR PARK TOKYO

 
協力型ガンシューティングVRアトラクション。ゴースト退治専門家となり、相棒のドローンと一緒に、洋館に棲みついたゴーストを退治する、協力型ガンシューティングゲームです。全方向から襲ってくるゴーストを、手にした銃から出る鞭のようにしなる光線で倒していきましょう。スピードの速いゴーストや、攻撃してくるゴースト、さらには巨大なボス間で登場し、なかなか歯ごたえのある難易度になっています。
 
プレイ人数:1~2人(協力プレイ可能)
 

2-2. 『対戦!ハチャメチャスタジアム VR』

machine03_l
(画像引用元:VR PARK TOKYO

 
リアルな”野球盤”VRアトラクション。誰もが一度は遊んだことがある、あの”野球盤”を最新のVR技術で再現。野球のルールは知らなくても楽しめる、対戦型ゲームです。打者側がVRゴーグルをかぶって打席に立ち、投手側が専用のパネルで球種を選択する作りになっています。特殊なバットを選ぶことができたり、魔球を投げることができるなど、ゲームだからこそできるさまざまな演出が盛り込まれています。
 
プレイ人数:1~2人(対戦プレイ可能)
 

2-3. 『ソロモンカーペット VR』

machine04
(画像引用元:VR PARK TOKYO

 
魔法の絨毯に乗り、冒険するVRライドアトラクション。魔法の絨毯で大空を疾走する爽快感を味わいながら、実際に稼働する絨毯の上でバランスを取りつつ、 襲い掛かるモンスターと戦うゲームです。9つあるVRアトラクションの中でもトップの人気を誇るコンテンツで、遺跡の中に入っていき、巨大なドラゴンと戦いましょう。
 
プレイ人数:1~2人(同時プレイ可能)
 

2-4. 『DIVE HARD VR』

machine01
(画像引用元:VR PARK TOKYO

 
高所脱出型VRアトラクション。足がすくむほどの超高層ビルの上で、映画さながらのガンアクションを繰り広げる、ミッションクリア型ゲームです。不安定で細い足場を渡りながら、ゴールにたどり着くことが目的です。途中で敵のドローンなどが登場するので、その不安定な状況で戦いながら進んでいく必要があります。
 
プレイ人数:1人
 

2-5. 『OBAKEREA Creeping Terror』

machine05
(画像引用元:VR PARK TOKYO

 
シアター型ホラーアトラクション。VR技術で再現される最大限の恐怖を、ギミックチェアを通して体感するホラーアトラクションです。現在は「3D恐怖増シ増シ.ver」で上映中。拘束されていて動けないという設定の元、映像を通して恐怖体験を行います。またギミックチェアからは首元に空気が吹きかけられたり、足元に何かが触れたりと、視覚だけではなく恐怖が味わえます。
 
プレイ人数:1~4人(同時プレイ可能)
 

2-6. 『サークル・オブ・セイバーズ ビギナーズ』

machine06
(画像引用元:VR PARK TOKYO

 
リアルバトルアクションアトラクション。幻想世界の主人公になり、剣や詠唱魔法を駆使して次々と迫りくる敵を倒す。見ている人も大興奮のアクションゲームです。実際に手を動かしながら両手に握ったそれぞれの武器で、襲いかかってくる敵を倒す必要があります。武器は数種類のものから選択でき、「VR PARK TOKYO」では週替わりで使える武器が変更されます。
 
プレイ人数:1人
 

2-7. 『JUNGLE BUNGEE VR』

machine07
(画像引用元:VR PARK TOKYO

 
落下型VRアトラクション。ブランコ状のハーネスに吊るされた状態でワイヤーが上下し、上昇・落下体験を何度も楽しめます。実際に吹き抜けになっていて下の階が見える場所で上下に揺らされるアトラクションです。VRゴーグルで見る映像はジャングルのもので、まさにターザンになった気分で空中遊泳が楽しめます。
 
プレイ人数:1人
 

2-8. 『T3R Simulator』

machine08
(画像引用元:VR PARK TOKYO

 
VRドライビングシミュレーター。忠実に再現された挙動やスピード感でドライブを楽しめるだけでなく、そのまま車から降りてリアルに再現された車や景色を楽しめます。プロのレーシングドライバーが開発に携わっており、実際のレーシングカーを忠実に再現することで、本物の挙動を再現しています。
 
プレイ人数:1~2人
 

2-9. 『JOHN WICK CHRONICLES』

machine10_l
(画像引用元:VR PARK TOKYO

 
“いざ、殺し屋の世界へ―” キアヌ・リーブス主演の映画「ジョン・ウィック」の世界をVRで再現。回避やカバーといったアクションを駆使して戦闘を切り抜けましょう。拳銃・手榴弾・スナイパーライフル・サブマシンガンなどの多種多様な武器を使って進んでいくことができます。体全体を大きく使うアトラクションとなっており、敵の攻撃をかわすためにしゃがんだり隠れたりと激しいアクションを行う必要があります。
 
プレイ人数:1人
 

3. 施設概要

 

VR PARK TOKYO
場所:東京都渋谷区宇田川町13-11 KN渋谷1ビル4F
Tel:03-3461-1311
Mail:vrpark-sb@adores.co.jp
営業時間:10:00~23:20 (土曜日10:00~23:30)
料金:事前予約2,900円 / 当日入場3,300円
備考:入替制・13歳未満のお子様はアトラクションをご利用になれません
運営:アドアーズ株式会社

 

4. まとめ

 
VRエンターテインメント施設の「VR PARK TOKYO」の紹介でした。渋谷の街の中心にあるので、初めてVRを体験する若い人もたくさん訪れるとのこと。常に新しいアトラクションの増加や、データのアップデートが行われているので、何度も訪れることのできる施設となっています。VRを体験したことのないという人も是非予約の上で行ってみてくださいね。
 

関連記事はこちら!

「失われた3000億円」を取り戻すために|「VR PARK TOKYO」を作った背景に迫る
「VR PARK TOKYO」渋谷の真ん中でVRバンジー!【第4回|キイチの知らないVRの世界】
VR体験をするのは今!GWにオススメ最新VRが500円から遊べる厳選7箇所を紹介!
 

メディアバナー


 

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク