
第2回【連載】360度VRカメラマン桃子が今日もゆく!「株式会社フォー・クオリア」
明けましておめでとうございます!360度VRカメラマンの桃子です!
皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしたか?私は実家でゆっくりと羽を伸ばしました。『360度VRカメラマン桃子が今日もゆく!』ですが、どんどん面白い記事にしていこうと思うので、今年もよろしくお願いします!
前回の記事はこちらから!
冬季休暇も終わり、1月6日に早速ストリートビューの撮影に行きました!今年も撮影に精進してカメラマンとしての腕を上げていきたいと思います。
せっかく撮影に伺うので、今回からは撮影風景の紹介だけでなく、撮影場所やストリートビューを導入してくださったお店や企業、担当者様のご紹介もしていこうと思います。『ストリートビューでこんなことができそうだよね!』『こんな魅力があるんだよ!』読んでくれている皆様にそんなところも伝えられたらいいなと思います!
本記事の内容
今日の撮影はここ!
2017年初めての撮影は五反田に本社のオフィスを構える株式会社フォー・クオリア様です!撮影だけではなくインタビューもするということで、冬季休暇に入る前から撮影直前までずっとドキドキしていました。
株式会社フォー・クオリアってどんな会社?
画像参照元 株式会社フォー・クオリア公式HP
フォー・クオリア様はWebシステムの受託開発、プログラムの作成、Webサイトのデザイン、プランディングといった事業を展開されています。
またゲームやWeb系アプリ、サイト、システムのテストのみを行うデバック事業も展開していて、会社にはなんと世の中に存在するスマホが全機種揃えられています。その数なんと千数百台!すごいです!聞いた時は驚きで思わず声を上げていました。それを使って行うテストですから、精度の高さはピカイチです!
なぜGoogleストリートビューを導入したのか?
インタビューに答えていただいたのは、管理グループ マネージャーの深澤恵太郎様です。
深澤様は今回、日程調整から当日の撮影ポイントの打ち合わせまでご対応くださり、笑顔がとても素敵な方で初めてインタビューに挑戦する私にも丁寧に対応してくださいました。
もちろん質問はGoogleストリートビューを導入することにした理由です!
深澤様は管理部グループのマネージャーでありながら、人事にも携わっているそうです。その中で課題として「ITの仕事は雑然としてイメージがあり、技術者を採用することがなかなか難しい」とう課題を持たれていたそうです。
確かに私自身、『IT技術者ってどんな仕事だと思う?』と聞かれたら、ひたすらパソコンに向かって黙々と仕事をする様子を思い浮かべてしまいます。
そんなイメージを払拭するために、実際は社員の方々が仕事をしやすい環境があって、こんなに明るい環境でイキイキと仕事をしているんだと、そんな雰囲気が伝わればという思いでストリートビューの導入を決定されたそうです。
撮影ストーリー
撮影を始める前にまずは準備から
現場に到着すると、受付の電話から内線で担当者である深澤様に取り次いでもらうのですが、このやり取りは何回やっても緊張しますね!私は本当に緊張しやすいので、受話器を持つ手が震えました・・・
まずは撮影箇所の確認からスタートします。今回は事前にビルのエレベーターホールから会議室、オフィスへと繋げ計12か所での撮影を行うと聞いていました。事前情報をもとに、実際にオフィスの中を見ながら細かな打ち合わせをしました。
カメラマンに分かりやすいようにと、事前にご希望される撮影箇所を記した見取り図を用意してくだり、スムーズに打ち合わせを進めることができました。ありがとうございます!
あとは前回同様にカメラを準備して撮影に入ります。
撮影スタート
オフィスの撮影なのでなるべくお仕事の邪魔にならないようにすることが今回の私のテーマでした。順調に会議室までの撮影が終わりましたが、さすがに執務スペースを撮影する頃には皆さまお仕事を開始されていました。執務スペースの撮影をすると伝えたら、深澤様が社員の方々にこう言いました。
「これから中撮るよー」
すると慌てて逃げていく社員の方々が・・・
ストリートビューは人の顔や個人情報に関係する部分にはモザイクが入ります。そのことはお伝えしてましたが、皆さん物影に隠れてしまいました。
やっぱり写真に写るのって恥ずかしいですよね!何を隠そう私もカメラを向けられたらダッシュで逃げます!!顔にモザイクがかかっても、誰かわからなくても、やっぱり恥ずかしいんです・・・
なるべくお待たせしないように、迅速に撮影をしていかなければなりません。時間との戦いです。撮影箇所に間違いがないかを確認しながら素早く撮影をしました!
Googleストリートビュー撮影のワンポイントテクニック
突然ですがここでストリートビュー撮影のワンポイントテクニックをご紹介します!
今回はオフィスの撮影ですが、ここで注意すべきは表面がつるつるした物です。オフィスには窓がたくさんありますが、それだけではなくホワイトボードや電源の落とされた液晶画面など、鏡のように景色を映す物がたくさんあります。
なので細心の注意を払わないと反射してカメラマンが写り込んでしまうことがあるんです。やっぱり映り込みがない方が綺麗に見えますよね!三脚やカメラは仕方ないとして、カメラマンの痕跡は残さないようにタイマーを使って撮影をします。なので周囲に何があるかをよく観察することがとても大事なのです。
Googleストリートビュー完成!
色々とご紹介しましたが、やっぱり見てもらうのが一番!フォー・クオリア社の明るく開放的なオフィスの雰囲気を、Googleストリートビューを通してぜひ体感してください!!
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
写真が綺麗につながるよう気を付けるのはもちろん、照明の位置も考慮して少しだけ撮影箇所をずらして撮影したりと工夫をしました。
桃子のお気に入りスポット
最後に私が撮影した中で印象的だったスポットを紹介したいと思います!
それは・・・
じゃんっ!休憩スペースです!
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
日当たりがよく開放的で、中にはコーヒーの自動販売きやオフィスファミマが完備されています。私もこれまで色々な仕事をしていましたが、やっぱり働く環境って大事だなと思います。仕事をする執務スペースは勿論ですが、休憩スペースがきちんとあるというのは素敵ですね!
ランチタイムや小休憩に、こんなほっと一息つける場所があれば、『よし、午後も頑張ろう!』って気持ちよく働けそうです!
3行日記
『360度VRカメラマン桃子が今日もゆく!第2回も楽しんでいただけましたか?
今回はオフィスの撮影をしました!初めてのインタビューは緊張しましたが、「ストリートビューってそんな使い方ができるんだ!」とお客様から教えてもらうことも多いです。次はどんなところに撮影に行くのか・・・
次回もぜひ見てくださいね!
関連記事はこちら!
【連載】360度VRカメラマン桃子が今日もゆく!第1回「始まりは晴天なり」
恋人も家族も|みんな大好き新江ノ島水族館をストリートビュー
Googleストリートビューで堪能する世界の美しい海たち
スポンサーリンク