X
    Categories: VRビジネスVR企画特集VR活用事例

株式会社ベーシック|【2017年版】おしゃれオフィス20選

『2017年おしゃれオフィス20選』第15弾は、株式会社ベーシックです。現在Webマーケティング業界に新たな旋風を巻き起こしているサイト、「ferret」を運用しています。「Webマーケティングの大衆化」をビジョンに掲げている同社が、オフィスの「風通しの良さ」にこだわった理由など、社員の増員に伴い工夫してきたオフィス作りに関してお話を伺いました。

目指すは「Webマーケティングの大衆化」

●LIFE STYLE代表 永田(以下永田)
本日は取材にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。まずは御社の事業をお教え下さい。

○株式会社ベーシック代表取締役 秋山勝 様(以下秋山)
私たちの会社は「問題解決」を主に行っている会社です。事業としては、Webマーケティング、メディア、ECサイトを軸にしています。発見した問題に対し「それを簡単には解決出来ない」というギャップが生じます。そのギャップを、私たちが持っているノウハウや強みを生かして解決する、それを事業化できるなら挑戦していくということをしています。今後ますますWebマーケティングの重要性が高まると思いますが、「Webマーケティング」とか「マーケティング」って、言葉は何となく分かっているけれど、実際それが何なのかを理解している人が実は非常に少ないですよね。例えばそれは語学のように、きちんと学べるように体系化されていないからだと思っています。「今Webマーケティングを体系的に学ぶ場が無いなら、そういう場所を作ってしまおう」というところからWebマーケティング事業は始まっています。

2坪のレンタルオフィスから、「風通しの良さ」にこだわったオフィスへ

●永田
それでは次にオフィスについてお聞かせ下さい。創業時はどんな場所からスタートされたのですか?

○秋山
最初は私一人だったので、日本橋のレンタルオフィスでスタートしました。2坪くらいで、当時の夢は「窓のあるオフィスを借りること」でしたね。そして創業から1年半ほど経った2005年9月に私をいれて4人になり、麹町に移転しました。麹町は周辺に人気のある街が多くて、交通の便が良いんですよ。銀座や新宿にも近く、渋谷はちょっと離れますけど、赤坂があって、池袋があって。その割には安いのも魅力なんです。

●永田
2005年の4名から、現在は何名くらいになりましたか?また、増員に伴いオフィスはどのように変わったのでしょうか。

○秋山
今は社員が110人くらいかな。アルバイトを入れて140名くらいです。現在はこちらのビルの他に徒歩2分のビルにも2フロア借りていて、全部で300坪くらい。東京オフィスの他に、山形と宮崎にも拠点があります。例えば一つの工夫として、同じフロアにエンジニアとデザイナーを集中して配置することによって、なるべく作業の連携、業務の効率化をはかれるようにしています。

↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

●永田
人数が増えてフロアが変わったりすると、どうしても社員の一体感の薄れやコミュニケーションが取りづらくなる、などが起こりますよね。その辺りで工夫されていることはありますか?

○秋山
「風通しの良さ」はかなり意識していますね。会議室を全てガラス張りにしたのは、どこか見えない場所があるよりも、「全部見えている」という状態の方が、コミュニケーション上のストレスが少ないのではないかと考えたからです。また、私自身も社長室のような個室はつくらず、普通のフロアに席がありますし、社員の席の間にパーテーションを置いていません。コミュニケーションツールとしてのチャットツールでも、気軽にしゃべれるチャットルームを用意したりしています。2016年10月には2階の改装を行ってガラッと雰囲気を変えました。それまでの2階オフィスは、大きく3つに分かれていて、気軽に回遊できる感じではなかったんですよね。今回の改装でも仕切りの壁はガラス張りにして、天井を抜いて高さを出したり、バースペースを作ったりしました。また、壁を大きなホワイトボードにしたりしています。これらによって、「開放感があり、気軽にコミュニケーションがとりやすい空間」につくり変えました。他にも、社員間はもちろん出入りの業者さん含めて挨拶を徹底することや、四半期に一度の全体会などを通じて、社員全体がお互いに理解を深められるような機会をつくっています。

●永田
それぞれの階で具体的に気に入っている場所はありますか?

○秋山
1階は木を上手く使ってナチュラルな雰囲気にしました。テーマは「普遍性」、つまり「色褪せない」良さ。色褪せないとか、古くさくならないってどんなデザインだろうと色々考えました。エントランス周りが気に入っていますね。2階は「交流出来る場所」というのを意識してオープンさにこだわったので、今もオープンスペースがすごく綺麗だな、と感じます。ガラス張りにしているのも二つ目のオフィスからこだわっていますが、ここをつくった当時はそういうオフィスもまだ無かったんですよね。つくってから7年も経っても飽きていないので、良いオフィスがつくれたなと思っています。

↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

●永田
オフィスを移転されて7年とのことですが、次の移転の計画はいかがでしょうか。

○秋山
具体的にはまだ決まっていませんが、順調に人が増えてるので、そう遠くないうちに移転はあると思います。今はオフィスが分かれてしまっているので、できればワンフロアにしたいですね。コミュニケーションが途切れないようにしたいので、オフィスをまたがったり、上下階に分かれたりしないようにするのがいいと思ってます。

求めているのは「やると決めたらやり抜く力を持っている人」

●永田
当初はお一人で始めた会社も今は100名を超える人数になっています。採用ではどんなところを大切にしていますか?

○秋山
立派な経歴よりも、「物事において深く思考ができる、何かやると決めたことに対してやり抜く力を持っているか」という点を見ています。最近話題の「GRIT(グリット)」ですね。あとは、「他責ではなく、自責で考えられるか」という点と、目の前にあること、目に見えることに対して「何故?」という疑問を持てる、whyを重ねられる人かどうか。ここを大切にしています。

↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

●永田
御社は創業から数年で、20人で10億を売り上げたと伺いましたが、それってものすごい少数精鋭じゃないですか。当時は採用の時点で相当スキルが高い人に絞っていたと思いますが、当時と今では採用で求めるものは変わっていますか?

○秋山
今は少し変わっています。 20人で10億売り上げた時も、実は業界経験者は私しかいなかったんですよ。ただ創業時と今とで大きく考え方が違うのは、「何でもかんでも誰でもできるものではない」ということに私が気付いた点です。やっぱり役割というものや適材適所があるんだな、と。創業からしばらくは、みんなで全員野球を目指すというか、「全員が経営者」みたいな感覚を求めていましたが、それだとチームって成立しないということが分かってきました。今は経営者視点の人間が一定の割合で良いと思っているので、「適材適所」の視点で採用も行っています。「役割」「適材適所」を重視した結果、現在は営業が20数人、マーケター、ディレクターはそれぞれ15人くらい。エンジニアも20数名でデザイナーもいて、バランスが取れていると思います。

今後のビジョンは、「Webマーケティングの大衆化」を実現すること

●永田
それでは最後に、今後のビジョンを教えてください。

○秋山
私たちが一番やりたいことは「Webマーケティングの大衆化」です。先日「ICT人材が2020年に30万人以上足りなくなる」というレポートが出ていましたが、今後ますます企業活動にデジタルの活用は必須になるので、Webマーケティングの重要性はさらに高まります。にも関わらず、Webマーケティングを自由自在に操ることが出来る人は少ない、というギャップを埋めていきたいですね。それが、我々が言うところの「大衆化」です。ferretで知識をつけてWebマーケティングの方法を知ってもらう。そして弊社が中小企業のWebマーケティングを全て網羅するために開発したツール、「ferret One」で実行してもらう。この二つをつなげて大衆化させていく、マーケットを支配する、というのが今の目標です。

●永田
Webマーケティングを学ぶ面でも、実践する面でもサポートをしていくということですね。

○秋山
そうです。私たちのミッションは「世界一Webマーケティングを簡単にする」、そしてビジョンが「Webマーケティングの大衆化」です。要は誰でもボタンひとつ押せば、自分たちのWebマーケティングが動き始める状態を作ってあげられれば、それがまさに大衆化だと思っています。「Webマーケティングはもう簡単にできるので、自分たちが伝えたいことや課題の解決に専念してください」という状況を作っていきたいですね。企業には「シンプルに想いを発信してください。その環境はありますよ」と。それが実現するために、壁となるものは全て取っ払ってしまいたいですね。

●永田
Webマーケティングが大衆化されればされるほど、人間の本質的なところだけが残るということですね。「あなたって誰なんだっけ、何をしたい人なんだっけ」っていうところがシンプルに伝わってくる。とても素晴らしいことですね。期待しています。本日はありがとうございました。

ー秋山様 貴重なお話を誠にありがとうございましたー

取材協力:株式会社ベーシック 代表取締役 秋山勝 様
提供サービス:ferret / ferret One

オフィス取材について相談する!

編集部 :