X

Googleストリートビューがいきなり消えちゃった!その理由と解決方法

Googleストリートビュー(屋内版)は認定代理店または認定フォトグラファーに依頼をすれば誰でも自身のお店や施設をGoogle上へ公開することができます。
 
しかし、ストリートビュー公開後にあることが原因でGoogle上から消えてしまう可能性があります。今回はそんな”あること”についてご紹介します!
 


 

なんでGoogleストリートビューは消えちゃうの?

 
まず最初に、Googleの共同創設者のラリー・ペイジはこう述べたことがあります。
「完璧な検索エンジンとは、ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返すエンジンである。」
 
Googleは常にユーザに有益な情報を提供をしています。つまりユーザにとって有益ではない、誤った情報をユーザに提供していると判断されたものがGoogle上から消えてしまう可能性があります。
 
この記事ではGoogleが誤った情報と判断しやすい理由を紹介しますので、自分たちのビジネス情報がどうなっているか?も一緒に確認してみて下さい!
 

Googleマイビジネスが消える

Googleは2015年7月にGoogleマイビジネスの情報の整理に伴っての大きな更新を行いました。Googleマイビジネスのオーナー登録をしていないまたはオーナー登録をしていても半年以上ログインがない場合、強制的にページが削除される可能性があります。
 
※Googleマイビジネスについてはこちらの記事をご覧ご参照ください
【2016年最新版】これで完璧!Googleマイビジネスの全て
 
Googleストリートビュー(屋内版)はGoogleマイビジネスと紐付けて公開されています。そのため、Googleマイビジネスが削除されてしまうと、必然的にGoogleストリートビュー(屋内版)も削除されてしまうということです。
 

解決策

半年に1回はGoogleマイビジネスにログインしましょう。一見面倒に思えるかもしれませんが、Googleマイビジネスを管理しているGoogleアカウントにログインするだけでOKです!
 
最近のブラウザは一度Googleにログインすれば、ブラウザを再起動してもログイン状態が継続されていることが多いです。だからといってパスワードは決して忘れないでくださいね!パスワードを忘れてログインができない。。という人がとにかく多いです。
 

Googleマイビジネスの情報が違う

Googleマイビジネスの情報は実際のビジネス情報と一致させることを推奨しています。
 
例えば”名称”について「LSバーガーショップ」という名称のお店があったとします。
このときの名称のNG例は…
 
「LSバーガーショップ(駅から徒歩◯分)」
「LSバーガーショップ|24時間営業」
「LSバーガーショップ」(「LS」が半角でないため)
 
つまり正式な名称でないものは推奨とされていないため余計な文言を含まないほうが良いということです。テキストだけだとイメージが湧きづらいので、実際にGoogleマップで見たイメージが下図です。
 
NG例)正式名称は「LIFE STYLE株式会社」

 
続いて”住所”
住所も名称と同じく実際の店舗が実在する住所でないといけないので、住所以外の情報をこの項目に入力をすると逆効果になってしまいます。こういった情報を含めるとGoogleマイビジネスの掲載が停止される可能性があります。
 

解決策

各項目に正確な情報を入力して公開しましょう。※何度も名称などの情報を変えてしまうとスパム扱いとなってしまい、ページの掲載が停止される可能性もあります。
 
ページの掲載が停止されると、復活するまでに時間がかかり、ローカルSEOの順位もガクッと下がると言われてます。名称、住所、電話番号は頻繁に変わらないので、間違いのないよう入力してください。
 

Googleマイビジネスが重複している

Googleマップ上に同じビジネスでページが重複してしまうケースがあります。
例えば、
・Googleマイビジネスが既に存在していることに気が付かずにご自身で新規でページの作成をしてしまった。
・Googleが自動的に2つのページを作成していた。
 
ページが重複をしてしまうと片方のページに上書きされてしまったり、削除されてしまう可能性があります。Googleストリートビュー(屋内版)が掲載されているページが消えてしまうと復元ができないので、ページの重複には気をつけましょう!
 
NG例)

 

解決策

新規でGoogleマイビジネスを作成する場合は、既にページが存在していなかの確認を必ず行いましょう。ページの存在有無を確認するにはGoogleマップから検索することをオススメします!「ビジネス名」「電話番号」この2つでも出てこなかった場合は、「業種」で検索をしてみてください。
 
※ページが重複してしまった場合はこちらの記事をご参照ください
Googleマイビジネス|マイビジネスが2つ存在した場合の対処方法
 

クオリティがGoogleの品質基準に満たなかった

Googleストリートビュー(屋内版)のクオリティが公開基準に満たしてないものは、Googleによるクオリティチェックで公開後に削除される可能性があります。
 
そもそもクオリティの基準って?クオリティの基準は細かくありますがここでは簡単にご説明します。
Googleストリートビュー(屋内版)はユーザーが実際にそのお店に入り、施設内を歩けるような感覚で見ることができることを推奨としているため、壁を通り抜けていたり、写真自体の画像が荒かったり、別のビジネス情報が掲載されていたりなどです。
 

解決策

ストリートビューを制作する際は、Googleへ公開する前にすべてのパノラマのクオリティチェックを行います。しかし、ストリートビューを制作する人によってその基準はまちまちです。
 
クオリティチェックが徹底している会社でストリートビューを公開すれば、品質基準が原因でGoogle公開後に削除されることはありませんよ!
 

 

ユーザーからクレームが入った

公開したストリートビューが原因で権利が侵害されたなどのクレームが入った場合、それがどのようなユーザでも、Googleがそのストリートビューを削除する場合があります。このとき特に通知なく削除されますのでご注意ください。
 

解決策

撮影時に写ってはいけないものを整理した上で撮影をしましょう。
 
※撮影する前に気をつける箇所はこちらの記事をご参照ください
これで安心!Googleストリートビュー(屋内版)を撮影する前に注意すべき5つのこと
 

まとめ

 
いかがでしたでしょうか?ストリートビューを導入したのにストリートビューが消えてしまっては元も子もありませんよね!
 
Googleストリートビューを公開したからといって完全に安心はできません。Googleストリートビューは一見関係の無いように見えるGoogleマイビジネスのアフターケアが重要なサービスとなっています。この記事で紹介したことに注意してGoogleストリートビューを活用していってください!
 

関連記事はこちら!

・【2016年最新版】これで完璧!Googleマイビジネスの全て
・Google検索順位を上げる『ローカルSEO』について
・【2017年最新版】どんな環境でもGoogleストリートビューを最適に見る方法
 

望月 遥加 :