X
    Categories: VRを楽しむストリートビュートラベル

拉麺街道新宿西口小滝橋通り|本当に美味いラーメンを食べ尽すストリートビュー!

画像参照元 ていすびー

実はラーメン超激戦区!名店がひしめきあう新宿西口小滝橋通りをストリートビューで

日本人のソウルフード「ラーメン」。名店が集まる「聖地」は全国に数多くありますが、新宿西口小滝橋通りほどたくさんの名店がひしめき合っている所はありません。

今回はネットでも口コミでも美味いと評判のラーメン屋さんを、ストリートビューを使って紹介します。サラリーマンも起業家も、OLも学生も誰もが認める名店ばかりです。

誰もが知っている新宿の行列店|麺屋武蔵総本店

↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
万人から愛される最強のバランスを再現した究極のWスープで一躍有名になった「麺屋武蔵」。その総本山が小滝橋通りにあります。ラーメン界の王者に相応しい威風堂々とした店構えは、ラーメンの聖地に相応しい出で立ちです。

昼時・夕時・プライムタイムには平日・休日といつも大行列。行列の中には海外からの観光客も目立つようになりました。既に地球を代表する名店に成長しようとしています。
 

画像参照元 食べログ
 
Tシャツの「二刀流」は「魚介系と獣系」の二刀流のこと。しっかりと旨みを抽出したガツンとパンチがある味なのに、何故かスッキリ食べれてしまう不思議。チャーシューも肉厚で柔らかく美味です。つるりとモチモチした食感の麺も秀逸。

武蔵に来たらカロリーのことは忘れましょう。思う存分旨みを味わって下さい。
 
麺屋武蔵総本店
電話:03-3363-4634
住所: 東京都新宿区西新宿7−2−6 K-1ビル1階
公式HP

久留米発祥の本場とんこつスープで勝負|龍の家 新宿小滝橋通り店

 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
とんこつ発祥の地「久留米」を本拠地に構える、全国10店展開するチェーン店。関東路面店1号店の新宿店は2009年に開店して以来行列が途切れることがありません。木を基調にした店内も清潔感がありGOOD。

とんこつはコッテリしていてクドイと誤解をしている人もいますが、この店のスープを飲めば間違いに気付くはず。仕事が丁寧ならば、臭みや雑味がなく、コクと旨みが凝縮されながらもマイルドであっさりした口当たりの極上スープになるのです。
 

画像参照元 食べログ
 
スタンダードなとんこつラーメンも抜群ですが、新宿店限定メニュー「つけ麺もつ」は必食の逸品。つけ麺と言えば世間では魚介のWスープや魚粉のトッピングがトレンド。しかしココのつけ汁はとんこつスープと焦がし醤油で仕上げたシンプルなものです。

そのスープに「もつ」入ることで、上品で力強い甘みと旨みがドッキング。唯一無二のつけ汁に大変身します。小麦の風味が薫る自家製麺との相性もバツグン。締めの「割り粥」ではスッキリ&ほっこりとした食後感を楽しめます。
 
龍の家 新宿小滝橋通り店
電話:03-6304-0899
住所:東京都新宿区西新宿7-4-5
公式HP

濃厚&ボリューミーのストロングつけ麺|俺の麺 春道

↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
麺屋武蔵降臨以来、つけ麺の主流になった「魚介+獣系のWスープ」。春道もその流れに乗ったWスープですが、他とは比べ物にならないほどの贅沢な材料を投入したストロングス仕様のスープが人気。

店内はお世辞にも広いとは言えませんが、清潔感はきちんと保たれています。いかにも「ラーメンを喰う所」と言った佇まいが逆に潔くて好印象かと。
 

画像参照元 あまおじさんのラーメン紀行
 
筆者お決まりは「海老つけ麺」です。しっかりコッテリ系のスープもエビが入ると途端に香ばしく爽やかさに変化。小麦の風味が強めの麺にも良く合います。店の前を歩いているだけで海老の香りがしてくるので、深層心理に刷り込まれているというのもあるのでしょう。

量はかなりのボリュームなので度肝を抜かれますが、味に変化があるので意外とペロリと平らげてしまうはずです。
 
俺の麺 春道
電話:03-5389-4033
住所:東京都新宿区西新宿7-9-15 新宿ダイカンプラザビジネス清田ビル1F
食べログ

透き通った鶏白湯の美しさと美味しさにうっとり|麺屋 翔

↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
古き良きラーメン屋さんの装い店内。どこかホッとする雰囲気が醸し出されています。WEB・メディア・口コミでも「新宿で一番」との評価されるお店です。味・美しさはもちろん、価格・提供のスピード・接客まで全てが完璧。小滝橋通りから裏道に入った隠れ家店であるにも関わらず行列が途切れないのも納得です。
 

画像参照元 ラーメン食べたら書くブログ
 
レンゲを沈めるとスープの透明感がよく解ります。これだけ透き通っていると味が弱いのではと心配する人もいるかもしれませんが、寧ろ旨みはかなり強いです。これだけ力強い旨みがケンカせずこの透明なスープで調和していることが不思議でなりません。日本が誇る芸術と言っても過言ではないはずです。
 
麺屋 翔
電話:03-3364-5787
住所:東京都新宿区西新宿7-22-34
公式HP

まとめ

新宿西口小滝橋通りに、美味いラーメン屋がいかに多いか解ったと思います。会社員でも起業家でも、資産家でも学生でも、ラーメンが好きという人はかなりいるはず。今回の紹介したところは「絶対美味い」と確約できる名店ばかりです。まだ行ったことがないという人は、この機会に必ず行ってみて下さい。

編集部 :