画像参照元 おいしくなくちゃ☆すべておすすめ・お気に入り
本記事の内容
ワインに自然に魚介類に。魅力がいっぱい新潟の隠れた名所をご紹介
新潟の隠れた名所「角田」。遠浅で澄んだキレイな海水が人気の角田浜と、山菜獲りに紅葉狩りと冬を除けば一年を通して手軽に楽しめる角田山がある、魅力たっぷりの街です。また、海沿いを車で行けば「寺泊市場」もスグという便利さ。でも新潟出身の人は知っていても、全国的には少しマイナー。行ったことが無い人はこの機会にぜひ行ってみて下さい。
そして角田に行くなら絶対行って欲しいオススメのスポットがあります。「カーブドッチワイナリー」です。レストラン・オーガニックワイン・手造りハムと魅力満載のスポット。今回はストリートビューを使って魅力をたっぷり紹介しちゃいます。
新潟ワインを楽しめる施設の顔|カーブドッチ・ワイナリー
近年、甲州を筆頭に日本産のワインブランドが増えてきました。他の地域に隠れてしまうこともありますが、新潟も有名なブドウの産地の一つ。「新潟 ブドウ」で検索してみて下さい。たくさんのブドウ園が出てきます。カーブドッチも広大なブドウ畑を持っており、所有している畑から取れたブドウでこだわりのワインを作っているのです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
一面に広がるブドウ畑をご覧下さい!これが全てカーブドッチ・ワイナリーのもの。秋には鈴なりに実ったブドウの景観も素晴らしく、秋を狙っていく人も多いとか。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
ワイナリーには、素晴らしいワインが所狭しと並んでいます。値段は1000円台からとお手軽なものから楽しめるところもGOOD。当然試飲もOKです。新潟ワインの粋を存分に楽しんで下さい。
また、ワイナリーにはオリジナルのワイングッズもたくさん販売しています。センスが良く価格も幅広いので、自分用や贈り物用まで色々と楽しめそうです。ここのワインを楽しみに、毎年角田に来る人もいるほど。通販でも購入できますが、実店舗でしか扱っていないものもあります。繊細で透明感のあるワインを楽しみに、直接訪れたいものです。
オリジナルワインと共にフレンチを|カーブドッチ・ガーデンレストラン
ワイナリーで作った数々のワインを、新潟の新鮮食材を使ったフレンチで楽しめるレストランです。角田山の眺望と広がる田園風景を眺めながらゆっくりと食事を楽しむことはまさに至福の時間。ランチ・ディナーでメニューも変わります。コースも幅広く設定されているので、何度来ても飽きることはありません。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
ご覧ください!この眺望!広がる田園風景、角田山の稜線美、門にあつらわれた季節の花々。店に入る前から素敵な時間は始まっているのです。角田山登山をした後に立ち寄った人は、山の想い出と爽快な疲労感の余韻をそのままに入店出来ます。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
ウッディ―で温かな色調と大きな窓からの豊かな彩光で明るく開放的な空間になっています。余裕あるスペースで席が作られているので、ゆったり気分で過ごせそう。中央の立木の柱が、いい味を出していますね。
画像参照元 ぐるなび
赤・白・スパークリング、ブドウの銘柄のバラエティも豊富。ワインはその日の天気や気分によって飲みたいものが変わるもの。知識豊富なスタッフさんが優しくアドバイスしてくれます。自分に合った、思い思いのワインを楽しんでください。
画像参照元 幸せなひとときに感謝♪
肉・野菜・魚、シェフがこだわって集めた食材を丁寧に仕上げた料理は本当に美味しい!もちろんワインとの相性ばっちりです。角田山の登山を終えた人にとっては、最高のごちそうかと。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
「ガーデンレストラン」の名に相応しく、庭にはテラス席が!天気恵まれた時には最高のロケーションです。風が心地よく景色はキレイ。角田の自然と融合した庭園の絶景を楽しんで下さいね。
手造りハムが絶品すぎる|薪小屋
新潟は畜産も盛んで、胎内牛や越後もちぶたなど独自のブランドを展開しています。越後もちぶたを使った手作りハムは、フレッシュさと深い熟成を感じるファンタスティックな美味しさ。コシヒカリをつかったライス、オリジナルワインとも相性抜群。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
薪小屋も店に入る前から楽しみが始まります。新潟の古民家とドイツ建築を融合して作られた店構えは本当に素晴らしいですね。ヨーロッパ風で日本ではないような雰囲気を醸し出しているのに、不思議と日本の田園風景にマッチしています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
店内はアンティークで落ち着いた雰囲気。ドイツ人建築家カール・ベンクスが設計したものです。カール・ベンクスは、日本の古民家に魅せられ日本古民家をドイツに移築する仕事に携わりながら、日本中の古民家の再生に尽力しています。自身も新潟県十日町に古民家を購入し、再生し自宅として使っているとか。
画像参照元 ビール紀行~旨いビールを求めて~
一番人気「ソーセージの盛り合わせ」。4本の特大ソーセージと厚切りハム、ベーコンを贅沢に使用!深みのある味わいとスパイシーな風味が抜群。付け合わせのオリジナルピクルスも適度な酸味で箸休めにピッタリ。
画像参照元 ビール紀行~旨いビールを求めて~
ワインもいいけど、ソーセージ・ハム・ベーコンにはやっぱりビールでしょうか。何を隠そう筆者はビールも大好き。薪小屋はビールも自家製です。いつ飲んでも香りと酸味・コクのバランスが絶妙。登山後の一杯にも最高です!
まとめ
カーブドッチ・ワイナリーの魅力がわかったでしょうか。カーブドッチワイナリーは、新潟でも有数のワイナリ&レストランです。全てオリジナル・手作りのワイン・ビール・食材の数々は、何度行っても味わいきれないくらい素晴らしいものばかり。角田山・角田浜も素晴らしい観光スポットなので、合わせて遊びに行ってみて下さい。