
色あせることのない価値をつくり続けるために|株式会社パモウナ
LIFE STYLE株式会社が自社サービスとして提供している「Flic360Photo」は、360度をぐるりと見回すことのできるパノラマ写真です。(※360度を見渡せる動画「Flic360」もあります)
今回お話を伺ったのは、「Flic360Photo」をご導入頂いた株式会社パモウナ様。パモウナ様は、「色あせることのない価値をつくり続けるために」という理念のもと、長く愛され続ける家具の製造を行ってらっしゃいます。Flic360Photoの導入の経緯や、どの様な使い方をされているかなど、ご担当の森祐貴様に色々と伺ってきました。
※「Flic360Photo」に関する詳しい説明はどうぞこちらからご確認ください!
本記事の内容
「Flic360Photo」導入の最大の目的は、新たな展開を生み出すこと
●LIFE STYLE(以下LS):本日はお忙しい中お時間を頂戴し、誠にありがとうございます。まずはパモウナ様のご紹介をお願いいたします。
ご担当者 森祐貴様(以下森):弊社は名古屋に本社を置く、生活家具・インテリア家具の企画・製造・販売を行っている会社です。長年のノウハウを用い、「日常の小さな幸福を育む役割」として、機能性にも目を向けた家具づくりを心がけています。当初は主に食器棚を取り扱っていましたが、最近ではいわゆる「脚物」と言われるソファやテーブルなども取り扱っておりアイテムの幅が広がっています。
●LS:「Flic360Photo」を導入していただいたきっかけは何でしょうか?
森:販売している家具が全て販売店に置いてあればベストですが、スペースの関係もあり、自分たちで好きに置いておけるわけではありません。商材全てを見てもらおうと考えた際、「実際の展示場をバーチャルで見せることによってスペースを取らずに家具を見てもらえるよう新たな展開が生み出せるのではないか」と考えました。
●LS:バーチャル上でアーカイブしていこうという取り組みの第一歩なのですね。では今回LIFE STYLEを選んでいただいた理由は何でしょうか?
森:始まりは他社さんからのご紹介でした。弊社がやりたいと考えていることに応えられる会社としてLIFE STYLEさんを紹介いただき、実際に案件を依頼した後のスピード感にも魅力を感じてお願いすることを決めました。
●LS:撮影でこだわった点(撮影箇所や見せ方)があれば教えてください。
森:今回撮影を行った場所はイベントでの展示会場です。一方向だけを写すのではなく「Flic360Photo」では360度ぐるりと見渡せるため、自社以外のブースが写ってしまう場合は白抜きを行うなどしました。また天井部分はあえてそのままにすることでイベント会場での展示であることがわかるような作りになっているので、360度写真ならではの面白いものになったのではないかと思います。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
展示会場を撮影したFlic360Photo
社内外問わず、イメージを共有できるツールとして
●LS:それでは今後Flic360Photoをどのように活用したいとお考えですか?
森:様々な可能性のあるツールだと考えていますので、いろんなシーンに使いたいと考えています。先ほど少し話にもありましたが、HP上でバーチャルショールームを作ってみたいなと思っていて、今回はその第一弾のつもりです。実際にショールームを作るとなるとどうしても維持するためにコストがかかりますが、バーチャルのものをHP上に掲載しておくことで、誰もが手軽に見ることのできるようになるのではないかと。
●LS:導入にあたって周りの反応は如何ですか?
森:「立地・時間に縛られることなく、どんな商品があるのかをイメージを持って伝えられる」ところは非常に評判が良く、受け入れられています。ただやはり質感であるとか、実際に目の前にないと伝わらない部分に関してどういう風にカバーするかは考える必要があると思います。
●LS:もしもう一回撮影するとしたら、どんな場所、どんな撮影をしたいですか?
森:次回はモデルルームを撮影するのも面白そうですね。しっかり作り上げられたものを一つのシーンとして残せるのは魅力的だと思います。
●LS:実際に撮影してみて、「こんな機能があったらもっといいのに」ということはありますか?
森:今の仕様ではポップアップの画像は一つしか選べませんでしたが、何カットか見せることができれば良いなと感じましたね。やはりポップアップをつけてまで紹介したい箇所なので、幾つかの画像でより詳細に説明できればもっと良くなると思います。
●LS:なるほど! それは確かに素敵な機能ですね。是非検討してみます。それでは最後に、導入を検討している企業様へアドバイスをお願いします
森:今まではイベントや展示会などのきっかけが必要だったものが、もっと手軽になっていることを感じています。こういったイメージを共有出来るツールは、お客様はもちろんですが、自社の人間が同じイメージを持つことができるというメリットもあります。言葉だと曖昧になる部分がより具体化され、全員の抱いているイメージを均一化することができます。ツールとして非常に幅広い可能性を持っていると思います。
ー森様、貴重なお話をありがとうございましたー
様々な場面の360度撮影が対応可能な「Flic360」とは
今回パモウナ様のイベント展示場の撮影を行った「Flic360」とは、LIFE STYLEが提供する独自のVRサービスです。
Googleストリートビューの撮影技術を用いてパノラマ撮影を行い、作成したパノラマ写真をカスタマイズすることができるので、クライアントの幅広いニーズに応えることができます。
Googleストリートビューには様々な規定があり、今回のようなイベント会場や、賃貸物件などの不動産関連の撮影を行うことができません。ですが「Flic360」ではこういった規定がないため、問題なく撮影することができます。導線をつなぐ必要もないため、見せたい箇所だけをピンポイントでアピールできます。
以下に「Flic360」でできることをまとめました。
・導線をつなぐ必要がなく、指定箇所のみ公開できる
・屋外も撮影できる
・人物の顔をぼかしなしで公開できる
・パノラマ写真の中でポップアップによって商品が紹介できる
・パノラマ写真の中にフロアマップが付けられる
・パノラマ写真の中に音楽・動画を埋め込める
・費用を抑えて大規模な施設の撮影ができる
・不動産物件やイベント会場の撮影ができる
「Flic360」はこのように、様々なオプションを付けられることに加え、細かい規定に囚われずに自由に撮影・公開できることが強みとなっています。
会社概要
【株式会社パモウナ】
「感動と満足を与えられる商品を想像し、人々の暮らしと社会に貢献する」という思いを持って昭和40年12月に設立した会社。家具の製造を通じて人々の日常における幸福を育むということを信条に、デザイン・機能性・実用性に富んだ家具の製造を行っている。
従業員数:280名
事業内容:生活家具・インテリア家具の企画・製造・販売
本社住所:愛知県名古屋市港区寛政町 3-34
関連記事はこちら!
・Googleストリートビューのお悩み解消!【Flic360 Photo】とは
・さまざまなカスタマイズが可能!【Flic360Photo】のオプションを詳しくご紹介
スポンサーリンク