
【活用法】ストリートビューをホームページに埋め込む方法は4種類!
今回の記事はストリートビューを導入していただいた施設様から一番質問の多い、【ストリートビューのホームページ活用方法】についてご紹介します。
ホームページへの活用方法は選べる4タイプ
ストリートビューがホームページに使えると言っても、既にページのレイアウトは綺麗に出来上がっているのに、それを変更しないと使えないとしたらどうでしょうか…?
「そんな気安くホームページに使えるって言うな!」
と僕ならなりますね。
ホームページはこだわればこだわるほどに費用や想いが大きくなるので、そんな簡単にページレイアウト変更は出来ないと思います。
しかし!ご安心下さい!!
インドアビューは「現状のホームページの形を崩さずに、有効活用できます」
下記にてご紹介する4タイプからお店のホームページに一番合う方法を見つけて探してみて下さい。
リンク式
ストリートビューへのリンクを貼ってもらう方法です。
主に、現在は施設のご紹介をされていないホームページや、とにかくストリートビューを目立たせたいという場合にオススメしています。
好文学園女子高等学校
リンク式Part2
お好きなお部屋から始まるストリートビューのリンクを貼ってもらう方法です。
主に、現在は施設を場所ごとに写真を使ってご紹介されているホームページにオススメしています。
埋め込み式
ホームページにストリートビューを直接埋め込んでいただく方法です。主に、現在は大きなお写真で施設紹介をしていたり、インパクトを強くストリートビューをご紹介したい場合にオススメしています。
ポップアップウィンドウ式
写真や文字を押すと拡大表示した状態のパノラマ写真が出る方法です。こちらはブログ機能ですとお見せできませんので実際にご活用されている店舗様のURLを記載いたしますのでご確認下さい。
カフーリゾート フチャク コンドホテル
http://www.kafuu-okinawa.jp/facilities/
もちろんまだまだバリエーションなどご相談いただければ弊社コンサルタントが、現状のホームページに一番有効な活用方法をご提案させていただきます!!
以上、ぜひストリートビューを有効活用してご自慢の施設を紹介して下さい。
スポンサーリンク