コマキの小回り|『初THETA(シータ)いちご狩り編』

筆者:

 
初めまして。LIFESTYLEでインターンをしている女子大生のコマキです。普段は南青山のオフィスで画像制作や動画制作などをしていますが、今回は「面白い360度画像を撮ってくる!」というミッションを受け、初めてRICOH THETAを持って休みの日に出かけてきました!
 
「RICOH THETA」とは、ワンショットで誰でも簡単に360°の画像や動画を撮影できるカメラです。撮影の簡単さはもちろん、小さな本体に大きなレンズがついている姿からすべすべでマットな素材感、さらには青いライトやシャッター音が小動物の鳴き声みたいでなんとも可愛らしいんです。
 
IMG_8835
 
最近、InstagramなどのSNSで一気に360度動画や全天球画像が増えましたよね。おしゃれなことに敏感な大学生の私は、一度使ってみたいな〜と興味はあったものの、実際自分で買うとなるとなかなかのお値段。
そんな中「THETA持ってどっか行ってきなよ!」と声をかけていただいたのは、私にとってはまたとないチャンス!
 
やったー!ありがとうございます!行ってきます!もう楽しみすぎてワクワクです。
 

Googleストリートビューをビジネスにする方法


 

記念すべきTHETAの初撮影は!

 
ワクワクしすぎたのかコマキは出かける2日前に熱を出してしまいました。知恵熱でしょうか?まったく、遠足前の子ども状態。どうしても撮影に行きたかったので2日間で必死に治し、向かった先は静岡!目的は、今が旬のいちご狩りです。
 
とりあえず早くTHETAを使ってみたくて仕方がないコマキは、いちご狩りのビニールハウスに入るやいなや、即撮影!
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
……う〜ん、肝心のいちごがこれではほぼ見えません。葉っぱばかりです。綺麗な空もビニールハウスで隠れてしまい、「緑に囲まれる私」という写真です。
これは何か違う…いちごに囲まれているのを写したいのに…
 
そうでした、いちごは下にあるんでした〜!!
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
周り一面イチゴに囲まれてたのですが伝わりますかね??たくさんのイチゴにはしゃいでいる私の姿もすっかり入り込んでいますね。
 
見てください!この真っ赤ないちごたち!これを好きなだけ食べれるってすごいですよね〜。もっといちごの写真を撮るはずが、これを前にしたらもう。あっ…ごめんなさい。つい。
 
DSC_0356
 
とっても美味しくて幸せな時間でした。40分なんてあっという間です。2月の平日ということもあってかビニールハウスには私たちだけの貸切状態!周りを気にせず思う存分いちごを堪能しました。
ごちそうさまでした〜!ぜひまたやりたいです。
 

ものすご〜い青空も、360のド迫力で

ビニールハウスを出ると周りの畑に菜の花が綺麗に咲いていました。しかも抜けるような青空で、これは絶好のフォトスポットじゃないか!菜の花に囲まれた写真が撮りたーい!ということで、ちょっとお邪魔しました。失礼します〜
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
菜の花に囲まれるコマキ。ぼかしていますが一緒に写ってるのはお友達です。こんな感じで公開する際に見せたくないところはぼかすこともできるみたいです。便利ですね。この日はご覧の通り、天気も最高。ビニールハウス内では写せなかった空も今回は綺麗に写せましたよ。
 
菜の花の黄色と空の青がいい感じで個人的にかなり満足な一枚!THETA初心者にしてはなかなかの出来ではないでしょうか!?
 

早速SNS映えする画像に編集してみた!

 
さて撮影が終わった後のお楽しみは、編集です。せっかく撮ったなら、SNS映えする画像にしなくっちゃ。というわけで、アプリTHETA+で全天球画像に編集してみました。
 
IMG_1963 (1)
 
このアプリも初めて使いましたが、フィルターもたくさんあって彩度やコントラスト、明るさ、画像のサイズなども簡単に加工できました。360度の表示方法も様々でどれにしようか迷ってしまいましたが、気に入ったのは『リトルプラネット』。フィルターはLibraにして、彩度と明るさをあげてみました。いかがでしょう?
 
撮影に慣れてきたところで、今度はTHETAを置いてちょっと離れたところから撮影にチャレンジ。こちらもTHETA+で編集しました。
 
FullSizeRender 4
 
FullSizeRender 5
 
青空メインと菜の花メインの2パターン作ってみましたが、同じ場所からの撮影なのに見せ方を変えるだけでこんなにも違うんですね!360°の写真だからできること、ではないでしょうか。こちらの写真のフィルターはOrionです。個人的にはこの少し柔らかい感じが好みです。
 

まとめ

 
初めてTHETAを使っての撮影をしてみましたが、思っていた以上に簡単に素敵な画像が撮れました。最初は角度がイメージと違ったり、なかなか思っている「絵」が撮れませんでしたが、アプリを使ってレンズに写っている画像を見て撮影したり何回か使っているうちにすぐに慣れました。こんなに簡単に360度画像が撮れちゃうなんて!とっても楽しかったです。
 
またTHETAを持ってお出かけして、さらに腕を上げて360°のいい写真を撮りたいなと思います。次回の、「コマキの小回り」をどうぞお楽しみに!
 

関連記事はこちらから!

【連載】360度VRカメラマン桃子が今日もゆく!第2回「株式会社フォー・クオリア」
最新ヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive」を使ってGoogleストリートビューを旅してみた
Googleストリートビューのお悩み解消!【Flic360 Photo】とは
 

メディアバナー


 

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク