毎年ジメジメとする季節、梅雨が近づいてきましたね。雨が降るとせっかく立てていた計画が流れてしまうこともあり、遊びやデートのプランを台無しにされてしまったことのある人も多いのでは?
そんな中、VRで遊べる施設ならそんな心配はありません。VRの中でなら、晴天の空を飛び回ることも容易です。今回ご紹介するのは、都内において雨の日でも楽しめるVR施設です。
本記事の内容
VR(バーチャル・リアリティ)とは?
▶︎VR(バーチャルリアリティ)とは | 語源と歴史から考える
VR(バーチャル・リアリティ)は「五感に働きかけて脳を錯覚させることで、現実ではなくとも本質は同じような環境を、まるで現実であるかのように知覚させる技術」のことです。没入感が高く、リアルな体験が可能になっており、エンタメ業界や医療・不動産など、さまざまな業界で使われています。
▶︎不動産:お部屋紹介はVRの時代へ|大手不動産メーカーがVRを導入する理由
▶︎医療 :【医療×VR】VRは医療の何を変えたのか?
▶︎結婚式:【結婚式×VR】VRが増やすウェディングの選択肢とは
今回は誰でも楽しめるエンタメ施設をご紹介します!
雨の日に楽しむVR
雨の日はできることが限られてしまいますが、せっかくなら外に出てVRを楽しんで見るのはいかがですか?都内には実はVRを体験できる場所がたくさんあり、それだけで時間を潰せるほど充実した施設ばかりなんですよ。それでは雨の日にも楽しめるVR体験施設を紹介していきます。
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
(画像参照元:スカイサーカス)
池袋にあるサンシャインビルの最上階。展望台になっている「SKY CIRCUS」ではさまざまなアトラクションが設置されており、VRが体験できるアトラクションがあります。「TOKYO弾丸フライト」と「スウィングコースター」、そして「SKYエスケープ ~高所恐怖体験~」の3つです。それぞれ展望台の高さを活かしたコンテンツになっており、ここでしか体験できないものもあります。
さらに雨の日の取り組みとして、2017年6月1日(木)~7月11日(火)の平日に限り、降水確率が60%以上の場合VRコンテンツ3種類が半額になる「雨の日サービス」を行っており、雨だからこそ行きたいスポットの一つです。
スカイサーカスのVR体験レポート記事はこちらのリンクからご覧ください!
【第3回】飛び出せ!池袋サンシャイン「SKY CIRCUS」でVR体験!【キイチの知らないVRの世界】
「スカイサーカス」
場所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F
料金:大人 1,800円
学生(高校・大学・専門学校) 1,500円
こども(小・中学生) 900円
幼児(4才以上) 500円
シニア(65才以上) 1,500円
TOKYO 弾丸フライト(1回/1名様) 600円
スウィングコースター(1回/1名様) 400円
VR PARK TOKYO
(画像引用元:「VR PARK TOKYO」公式サイト)
渋谷の真ん中にあるゲームセンター「アドアーズ渋谷店」の4階は、ワンフロアまるまるVRを体験できる施設として2016年12月にオープンしました。ゲームセンターにあまり行ったことがないという人たちにもオススメの場所で、友達連れやカップルで来ている人が多いとのこと。体験できるVRコンテンツはなんと7つにもなります。
▶︎『対戦!ハチャメチャスタジアム VR』
▶︎『協力!GHOST ATTACKERS VR』
▶︎『ソロモンカーペット VR』
▶︎『サークル・オブ・セイバーズ ビギナーズ』
▶︎『OBAKEREA Creeping Terror』
▶︎『DIVE HARD VR』
▶︎『ジャングルバンジーVR』
チケットを購入して時間制で楽しむシステムなので、規定の料金を払えば何度体験してもお金のことを気にする必要はありません。マルチプレイ対応のゲームもたくさんあるので、協力したり対戦したりして遊ぶことができます。
「VR PARK TOKYO」でのVRを体験レポート記事は下のリンクからご覧ください!
【第4回】「VR PARK TOKYO」渋谷の真ん中でVRバンジー!【キイチの知らないVRの世界】
「VR PARK TOKYO」
場所:東京都渋谷区宇田川町13-11 KN渋谷1ビル4F
料金:事前予約2,900円 / 当日入場3,300円
備考:入替制・13歳未満のお子様はアトラクションをご利用になれません
VR SPACE
同じく渋谷にあるVR体験施設の「VR SPACE」も、多くのVRコンテンツを楽しむことができます。ビルの一角にあるVR SPACEは、予約制の体験スペースです。周りを気にすることなくたっぷり遊ぶことができるので、体を動かしているうちに疲れてしまうかもしれません。提供しているVRコンテンツの一部をご紹介します。
The BROOKHAVEN Experiment
(画像参照元:VR SPACE)
迫ってくるゾンビを、手に持った銃やナイフで撃退するホラーゲームです。あまりの恐怖に耐えきれなくなって叫んでしまう人もいるとか?
Space Pirate Trainer
宇宙空間を飛び回る飛行機を打ち落すゲームです。相手のレーザーを、体を動かして避けましょう!
ONEMAN VURGER
バーガーショップの店員さんになって、店を切り盛りしていくゲームです。女性に大人気!
「VR SPACE」
場所:150-0002 東京都渋谷区渋谷2-1-11 郁文堂ビル 4F
料金:VR体験ペアチケット(40分×2人) 7,000円
VR体験シングルチケット(40分) 4,000円
VR体験ショートチケット(30分) 3,000円
東京ジョイポリス
(画像引用元:東京ジョイポリス)
お台場にある東京ジョイポリスには実に20種類以上ものアトラクションがありますので、雨の日も一日中遊びまわれます。そのアトラクションのうちの一つがVRアトラクションの『ZERO LATENCY VR』(ゼロ レイテンシー ヴィーアール)です。なんと6人同時プレイが可能なVRシューティングゲーム!バックパックを背負って、銃の形をしたコントローラーを手に、240平米の広い空間の中を動き回りながら遊べるゲームです。
「東京ジョイポリス」
場所:東京都港区台場1丁目6番1号 DECKS Tokyo Beach 3F~5F
料金:大人(18歳以上)パスポート 4,300円
学生(小・中・高校) 3,300円
ZERO LATENCY VR(1回/1名様) 1,800円
SEGA VR AREA AKIHABARA
近日オープン予定の「SEGA VR AREA AKIHABARA」は、秋葉原のゲームセンターのビル「クラブセガ秋葉原新館」の6階に作られたVR体験用のスペースです。導入される予定のVRコンテンツは『Mortal Blitz VR for Walking Attraction』というシューティングゲームです。先ほどのジョイポリスの『ZERO LATENCY VR』とよく似たコンテンツになっています。
「東京ジョイポリス」
場所:東京都千代田区外神田1-11-11 外神田1丁目ビルディング クラブセガ 秋葉原新館 6階
料金:1,500円
Galaxy Studio Tokyo
最後にご紹介するのは、サムスンが手がけるモバイルブランドの「ギャラクシー」が期間限定で「原宿 BANK GALLERY」にVRアミューズメントパークとしてオープンしている「Galaxy Studio Tokyo」です。2017年5月26日~7月3日の間でオープンしており、日本初のVRコンテンツが数多く設置されています。
日本初上陸となるコンテンツは、前後左右あらゆる方向に椅子が回転しながらVRコンテンツが楽しめるアクロバティックな「パルサー」や、雪景色の中を猛スピードで滑走する「スケルトン」、そして駆動する椅子に座ってコントローラーを使いながらチームで戦う新VRアトラクション「スウェイチェア」です。
期間限定とはなっていますが、ここでしか体験できないVRアトラクションばかりです。是非とも足を運んでみてください。
「Galaxy Studio Tokyo」
場所:東京都渋谷区神宮前6-14-5
料金:入場無料
まとめ
VRコンテンツだと、たとえ雨の日でも気にせずに楽しむことができるものばかりです。都内にも意外と多くのVR体験施設があり、どこも充実した時間を過ごすことができそうですね。雨だからといって室内で過ごすだけではなく、VRで体を動かしてみるのはいかがですか?