弊社(LIFE STYLE株式会社)のストリートビュー事業は、多くのパートナー企業様と協力し合いながら、より満足度の高いストリートビューのご提案、撮影を行なっております。今回は、2016年2月末から弊社のパートナーとなり、最近スタートした「Google認定フォトグラファー」も早速取得した株式会社メディアプロの浅川様にお話を伺いました。
本記事の内容
GoogleストリートビューやVRに感じた将来性
ーーメディアプロの事業内容とGoogleストリートビュー事業を始めたきっかけ
弊社は、ホームページ企画・制作をスタートし、現在ではデジタルコンテンツ企画・制作、広告制作、ネットショップの運営をメインに行っています。それにプラスして、2016年2,3月からGoogleストリートビュー撮影代行、Flic360Photo撮影代行を開始しました。
LIFE STYLEのパートナーとなってGoogleストリートビュー事業を始めたきっかけは、今までずっと続けてきたホームページ制作等の売り上げが下がっていく中、新しい広告を取り扱おうと考えたから。また、パノラマやVRは1つのコンテンツに含まれる情報量の多さと、インタラクティブ性に広告の未来を感じたことも大きく、すごく時代に合っているな、と感じます。
私は映像関係の制作もやっていますが、人々が扱うハード・ソフトがスマホに変わってから、隙間時間で物事をするようになり、「映像を腰を据えてしっかり観る」ということもなくなってきました。GoogleストリートビューやFlic360Photoは、一瞬でその施設等を伝えてくれるので、今のニーズにも非常に合っていると思います。
ーーGoogleストリートビュー事業の参入及びLIFE STYLEの代理店になることの魅力は何だったのでしょうか
Googleストリートビュー事業をあらたに始めたのは、会社の業績云々ももちろんありますが、大前提として「富山県であたらしいコンテンツを普及させたい、富山県を活性化させたい」という強い思いがあります。LIFE STYLE株式会社のVR事業の実績等を見て、東京で発信されている最先端の多くのことを吸収させていただけると感じたことが最大の魅力です。
また、LIFE STYLEのGoogleストリートビューの実績数も決め手になりました。
Googleストリートビュー導入により「総合的な広告提案」が可能に
ーーGoogleストリートビュー事業の手応えは?
Googleストリートビュー自体の知名度はまだ低く知らない方も多いのですが、それがマイナスにはなっていないと感じています。単純に面白いコンテンツなので食いつきは良く、営業はしやすいです。
難しさとしては、お客様の大半がGoogleストリートビューをご存じないため、どのように使って良いか・どのように広げれば良いかがわからない、というところでしょうか。
ですので、これから、その面白いコンテンツを従来の広告と絡めたり、どのようにそのコンテンツを活用していくかを提案してく必要性があるなと考えています。
ーーGoogleストリートビュー事業と、それまでの事業の関連性は?
弊社の主な事業は、ホームページ制作なので、Googleストリートビューとの関連する部分は大いにあります。Googleストリートビューの埋め込みやリンクは容易にできますし、また紙媒体の広告も作っていますが、そこにもGoogleストリートビューをQRコードにしてはめ込むことができます。
弊社としては、Googleストリートビュー(屋内版)が加わったことで、総合的な広告を制作できるようになりました。
ーー弊社サポートや研修の中で役に立っているものは何ですか?
様々なサポート体制がありますが、メールにて問い合わせさせていただけるのは、非常に助かっております。メールだと相手の時間などを気にせず、隙間時間にいつでも送れますから。またメールへの返信も非常に早いのが有難いです。
「Google認定フォトグラファー」取得により圧倒的な存在感へ
ーー今回、弊社がご案内した「Google認定フォトグラファー」取得プログラムを受けた理由を教えてください
「Google認定フォトグラファー」という名前をつかえることは、これからさらにGoogleストリートビューを広めていきたいと考えている弊社にとっては、非常に意味があると考えたからです。認定を取得したことにより、こちらから色々働きかけなくても、周りから逆に質問されることが増えました。「Google認定フォトグラファー」の肩書きがついたことで、周囲からの信頼度が上がったのかもしれませんね。
ーー今後のGoogleストリートビュー事業のビジョン
最初にもお伝えした通り、「富山の魅力を国内外に伝えたい」というのが私たちの大きなミッションなので、今後も観光施設や代表的な飲食店などを中心に取り扱っていきたいと思っています。そして最終的には、富山県版のGoogleストリートビュー(Flic360Photoも含む)の冊子やサイトなど作っていきたいと思います。
これは、ビジネスとしても地域貢献としても、とても効果的だと考えております。
編集後記
現在弊社で取り組んでいる、「Google認定フォトグラファー」制度を早速活用して下さっているメディアプロの浅川様にお話を伺いました。
印象的だったのは、「会社の利益のために」というよりも「富山のために」というフレーズが何度も出てきたことです。Googleストリートビューの良い点は、言葉や説明がいらないところ。Googleストリートビューを公開するだけで、世界中の何万人もの目に触れる可能性があるわけです。Googleストリートビューの導入に補助金を払う自治体もあるほどなので(※自治体により様々な条件があり)Googleストリートビューが地域活性化の役割を果たすことを私たちも期待します。
浅川様、ありがとうございました!
■□富山県内でのGoogleストリートビューの撮影をご検討されている方□■
「Google認定フォトグラファー」も取得し、実際の撮影はもちろん、企画、提案までトータルで行えるメディアプロ様にぜひお問い合わせください。
・株式会社メディアプロ
・住所:〒933-0906 富山県高岡市五福町7-11
・連絡先:0766-26-3120