【クリエイター必見!】初心者からプロまで360度VR動画を撮影するためのカメラ8選!

筆者:手島 理志

ここ数年で360度VR画像は一気に身近なものになり、手軽に撮影できるデバイスが数多く生まれています。それと同時に、360度VR動画を撮影する機材も、初心者でもOKな一般のユーザー向けのカメラから、プロ仕様の「すごい」デバイスまで発売されています。今回は360度VR動画を撮影・制作するためのカメラを厳選してご紹介します。この記事を見れば、2017年春現在の360度VRカメラの最新情報が一目で分かりますよ。

初級者向けカメラ|360度VR動画のお手軽スタートはこちらから

 
初級編では、初心者の一般ユーザー向けのカメラを3つご紹介します。撮影した画を繋ぐ作業(スティッチ)を非常に簡単に行えるので、撮影したその場でSNSに掲載できるといった手軽さが魅力。安価で入手できるにも関わらず画質も良いので、360度VR動画撮影の入門編としてチェックしてください。

RICHO THETA


 
RICHO THETA」は360度VR画像・動画の入門編として非常に有名な一つ。カメラ業界で有名なRICHOから発売されているだけあり、クリエイターでなくても知っている人が多くいます。スマートフォンのアプリを利用して動かすことができるので、簡単に撮影・編集が可能です。
 
初心者でもわかりやすいボタン配置になっているので、カメラに詳しくない人でも手軽に撮影することが可能です。

Gear 360


 
Gear 360」はSamsungが提供している360度VR画像・動画撮影用のカメラです。RICHO THETAと対をなすカメラであり、シンプルなデザイン・使いやすい機能などから愛用する人も多いデバイスです。
 
THETAと同じくスマートフォンのアプリで動かすことが可能ですが、対応している機種はGalaxyのみとなっています。解像度が高いため、静止画と動画どちらも高いクオリティで撮影することが可能です。

Key Mission


 
Key Mission」はニコンが提供しているアクションカメラです。このカメラの特徴は何といってもその耐久性にあり、「防塵・防水・耐衝撃」が特徴です。水中や激しい動きを伴う場所などの、他のカメラで撮影できないシチュエーションでの撮影が行えます。

中級者向けカメラ|編集も自分で行いたい時に

初級者向けのカメラとして3つ紹介しましたが、このカメラの利点は手軽であるところ。ただ、逆に言うなら凝った編集等は行えず、自分の好きなようにカスタマイズすることはできません。次に紹介するカメラはスティッチも自分で行うことで、よりこだわった撮影をすることが可能です。

iZugar

スクリーンショット 2017-04-24 17.03.54
 
iZugar」はアクションカメラの「HERO4 Black」を組み合わせるものになっており、それぞれ撮影したい被写体や空間によってどの組み合わせのものを選ぶかが変わります。プロでも使っている人が多く、360度VR動画を撮影するにあたってポピュラーなものになっています。

上級者向けカメラ|趣味を超えた360度VR動画制作のために

ここからは仕事で360度VR動画を制作しているようなクリエイターが活用しているカメラの紹介です。このレベルになると一般のユーザーにはなかなか手の届かない値段・知識になってきますが、プロを志す際には知っておきたいものばかりです。

Gopro Omni

スクリーンショット 2017-04-24 17.15.06
 
Gopro Omni」はGopro社が提供しているカメラデバイスです。アクションカメラの「HERO4 Black」を6つ組み合わせて球状にした、非常に高い解像度での撮影が可能です。
 
360度VR動画を制作する上で欠かせない制作ツールも、「Kolor Gopro」社が提供しているものを使うことでよりフィットした制作が可能になります。

MoooVR

スクリーンショット 2017-04-24 18.32.15
 
MoooVR」は一眼レフを組み合わせて撮影ができるようにしたデバイスです。スポーツカメラやアクションカメラは画質に限界がありますが、一眼レフでの撮影を行うことでシネマレベルの画質での撮影が可能です。

最上級者向けカメラ|プロでもなかなか触れないハイスペック機器

ここからは少し特殊な例として、シネマレベルの360度VR動画が制作できるほどの超ハイスペックなカメラをご紹介します。ここに出てくるカメラは一台数百万円するようなものばかりで、主に制作会社などが使用しており、大規模なイベントや撮影の際に使われます。

Gopro Odyssey

スクリーンショット 2017-04-24 19.07.00
 
Gopro Odyssey」は16台の「HERO4 Black」を組み合わせたカメラデバイスです。非常に高画質に撮影することによって、没入感の高いコンテンツを制作することができます。
 
16台のカメラを1台のカメラとして機能させることができ、独自のシステムである「Jump」を使っての撮影が可能です。

Nokia Ozo

スクリーンショット 2017-04-24 19.07.12
 
Nokia Ozo」はノキア社が提供するカメラです。8つのマイクによって立体的に音声を収録することができ、360度VR動画の撮影だけでなく、自然かつ迫力のある音響の設備も整っています。
 
またリアルタイムでの編集を行うことができるので、撮影したものを360度VR動画としてリアルタイム配信することが可能です。

まとめ

初心者からプロまでが扱える360度VR動画用のカメラをご紹介しました。この他にも数多くのカメラが存在しており、どれも特徴のあるデバイスばかりです。プロでも状況においてカメラを使い分けており、それぞれの特色を良く知ることが非常に大切です。今後もたくさんのカメラが登場することは間違いないので、さらに進化していくハードの業界を随時ご紹介していきます。

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク