画像参照元 スカイナイン
ストリートビューを使えば、どこにいてもその場にいるかのように目的の場所を見ることが出来ます。つまり自分の部屋にいても博物館を疑似体験できるということです。
「大宮のみんな大好き鉄道博物館|ストリートビューで出発進行!」の記事では大宮の鉄道博物館を紹介しましたが、今回は神奈川県川崎市の宮崎台駅(田園都市線)にある電車とバスの博物館をストリートビューを使って鑑賞してみましょう。電車やバスは、TVで特集も組まれるほど人気の趣味です。この機会に周りの目を気にせず思いっきり楽しんで下さい。
2016年に全館リニューアル|東急沿線を代表するレジャースポットに!
1982年に東急創立60年を記念して高津駅高架下に作られた電車とバスの博物館。出来た当初の入場料はナント10円。その後3号館まで増設されましたが、田園都市線の複線化に伴い一時閉館、2003年に現在の宮崎台で再開。
2015年にリニューアル化のために休館し、2016年に再びリニューアルして蘇りました。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
博物館は宮崎台の駅を出てスグ。アクセスが便利ということもあり、子供達の遊び場として平日土日問わず来客があるそうです。入り口は鉄道らしく自動改札になっています。子供達に改札の使い方を覚えさせるのにもイイかもしれませんね。
開館当初は10円だった入場料も、現在は大人200円・子供100円に値上げ。値上げしたと言っても200円と100円ですから、そこまで大きな出費ではないはず。内部を見れば安すぎる入場料に驚くと思いますよ。
豊富な車種とシミュレーターが楽しめるA館
宮崎台に移ってからは、A館とB館の2つの建物に分かれて展示が行われています。館は別になっていますが、QRコード式のチケットかPASMOで両館の行き来は自由自在。前述しましたが、自動改札を子供たちに体験させるのにピッタリ。本当の駅だと、人が多い時に迷惑かけてしまいますからね。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
入ってすぐに「東急デハ200形・デハ204」がお出迎え。丸みを帯びたラインがキュートでカワイイですよね。現役時代はちょっと下膨れの顔から「ペコちゃん」の愛称で呼ばれたことも。
1952年に製造された当初は、超低床構造・高加減速性能を備える最新技術を駆使した画期的な車両でしたが、扉の位置が他の車両と違っていたり特殊な車体構造のため保守が難しいという理由で廃車。この車体は多摩川園に保存されていたものを移設した車両です。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
田園都市線で撮影された映像を基に作られたシミュレーターもオススメ。ATC対応のかなり本格的なシミュレーターで、マスターコントローラーから手を放すとデッドマン装置(操縦者が非常事態で手を放したときに作動するブレーキ)が作動し非常ブレーキがかかります。
子供はもちろん大人も思わず夢中になってしまうほど、本格的なシミュレーターです。
↑リニューアル後のシミュレーターの動画。かなりリアルですよね!VRならもっと面白いはず。今後VR化することを期待します。
画像参照元 さんぽ犬わること
もちろんバスのシミュレーターもあります。子供も色々な乗り物のシミュレーターを楽しめるので、飽きずに遊べるはずです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
3階のパノラマワールドでは東急の歴史を紹介した模型や動画が展示されています。普段鉄道やバスに興味がなくても、歴史に照らして見てみると面白さが解ってくるのではないでしょうか。
ゆったり休めるB館
A館はワイワイと大人も楽しめるスペースになっていて、B館はどちらかというとのんびり過ごせるスペースになっています。リニューアル後はキッズスペースもできたので、ママ達も安心。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
車両の中で子供が遊ぶ姿を眺めながらゆったり過ごすのもイイものです。木で作られた上品な車内に落ち着いた気持ちにさせられます。
画像参照元 みんカラ
2012年から2015年までは「ラッピーちゃん」というウサギのキャラがお出迎えしてくれましたが、2016年のリニューアル以降は東急のイメージキャラクター「のるるん」が統一キャラクターに就任。キャラグッズもたくさんあるので、グッズ好きは要チェックですね。
まとめ
どうでしたか?電車とバスの博物館を疑似体験できたでしょうか。今回紹介できなかったところもありますので、機会があったら直接足を運んでみて下さい。疑似体験で予習してあるので、効率よく博物館を楽しむことが出来ると思いますよ。
電車とバスの博物館
電話:044-861-6787
住所:神奈川県川崎市宮前区宮崎2-10-12
公式HP