X
    Categories: VRニュース

エドガ、MR(複合現実)を体験・学習する教育研修プログラム『HoloLens研修』を提供開始

VR/ARの制作や教育研修を展開する株式会社エドガ(以下、エドガ)はマイクロソフト社が開発したHoloLensの体験や学習機会を創出する企業向け教育研修プログラム『HoloLens研修』の提供を開始します。

本プログラムは、次世代のコンピューティングになると予測される「複合現実(MR, Mixed Reailty)」技術をビジネス現場においてどのように取り入れていくべきか、HoloLensの機能や特性、国内外の事例を学習し、最後にワークショップ形式で議論するパッケージとなっています。

『HoloLens研修』サービス概要
研修内容:HoloLensの体験、学習、ワークショップを行う企業向け教育研修プログラム
研修時間:1時間〜複数日(内容に応じて決定)
研修会場:オフィスやレンタル会場など
研修スタイル:体験・講義形式、ワークショップ形式など
講師:弊社でHoloLensのリサーチ、制作を担当するエキスパート
料金:200,000円〜(内容に応じて決定)
予約窓口:http://www.edoga.jp/hololens-lecture

「MR」「HoloLens」とは
MRとは、現実の風景にコンピューターによる3Dの映像を重ねて表示する最先端の技術で、より日常生活やビジネスシーンに沿った情報処理やコミュニケーションを可能にすると考えられています。HoloLensは、そのMR技術を実現した透過型のHMDデバイスで、マイクロソフト社が開発、発表をしました。

『HoloLens研修』で掲げる課題と3つの研修ステップ
本プログラムはHoloLensの可能性を感じることができるように体験→学習→議論の3ステップで進行していきます。

ステップ1:「HoloLensを体験する」
ステップ2:「HoloLensの事例を知る」
ステップ3:「HoloLensを使った未来を考える」

本研修を始める背景
HoloLensはすでに高い処理能力を備え、医療や建設、製造現場等、業務オペレーションの改善で実用化が始まっています。エドガはこれらの分野は日本企業こそがイノベーションを生み出す先駆者になれると考え、その可能性をいち早く日本のビジネスパーソンに伝えていきたいとしています。

『HoloLens研修』の講師
HoloLens発売開始から概念や実例をまとめたリサーチ資料をウェブで公開し、今まで4000人以上の方に読まれたという実績あるエドガの研究メンバーが講師を担い、知識から開発に至るまで包括的な解説をおこないます。

本件に関する取材・質問等
株式会社エドガ 担当:米本
E-Mail:info@edoga.jp

参照元:エドガ、複合現実(MR)を体験・学習する教育研修プログラム『HoloLens(ホロレンズ)研修』を提供開始

編集部 :