
VR事業に取り組む4社による最新 BusinessVR活用セミナーが開催されました【VOYAGE GROUP x ダズル x アマナ x LIFE STYLE】
2017年9月12日に、VOYAGE GROUP x ダズル x アマナ x LIFE STYLE の4社が合同で、今後自社でVR導入を検討している担当者向けにセミナーを行いました。
昨年がVR元年と呼ばれ、さらに日本市場の様々なシーンでVRの導入が進むと考えられている昨今。各社それぞれの立場から今後のVR業界の行く末について語りました。今回はそのセミナーの様子をご覧ください。
各社の事例紹介
ここからは参加企業4社による自社のサービス・事例の紹介です。
株式会社VOYAGE GROUP
VR研究室 室長 伊藤淳 氏
最初に事例紹介を行ったのはVOYAGE GROUPでVR事業に取り組む伊藤氏です。Web上でショッピングセンターのパルコを見て回ることのできるコンテンツを配信し、ECサイトへの流入を図った「VRパルコ」を紹介しました。
その上で対象人口の少なさやプロモーションの難しさなど、現状のVR市場に関する課題や実情を述べ、Web上でのVRやモバイルVRを活用することでそれらの課題にアプローチしていくとのことです。
VOYAGE GROUPの取材記事はこちらからどうぞ!
▶︎移動という概念はなくなる|日常にVRが普及した世界では何ができるか
株式会社ダズル
取締役COO 出口雅也 氏
株式会社ダズル取締役COO 出口氏が紹介した自社のサービス「AccessiVR」では、VRコンテンツの効果分析を可能にするとのことです。
ユーザーの属性や、どこを見ているか、コンテンツ内でどういった行動を取っているかなどを可視化することによって今まで計測しにくかったVRコンテンツの効果を得られ、分析を行えるようになりました。
株式会社アマナ
プロデュースDiv. / VRコンテンツ戦略チーム所属 マネージャー 日色裕樹氏
3番目に登壇したのは株式会社アマナ プロデュースDiv./VRコンテンツ戦略チーム所属 マネージャー 日色氏です。アマナが制作・提供しているさまざまなVRの事例を紹介し、自社の強みがどこにあるのかを説明しました。
CM制作などで培った映像制作のノウハウやコンテンツ制作のノウハウをVRコンテンツにどう活かせるのかを中心に事例を紹介していきました。
株式会社アマナの取材記事はこちらからどうぞ!
▶︎【STORY × 三越伊勢丹×電通×アマナ】「VRをきっかけに知らない場所を見る」
LIFE STYLE株式会社
代表取締役 永田雅裕 氏
最後に事例紹介を行ったのはLIFE STYLE株式会社 代表取締役 永田氏です。自社が全国に持っているVRフォトグラファーのネットワークや実績などを説明し、VR業界における独自性を紹介しました。
またFacebook社が2017年7月に行った360度LIVE配信プロジェクトの際に日本で唯一のパートナーとして参加したことを紹介し、それに付随して自社でも360度LIVE配信サービスを開始したそうです。
パネルディスカッション
各社の事例紹介が終了したあとに、登壇者4名を集めたパネルディスカッションが行われました。来場者から「VR事業に取り組むにふさわしいタイミングはいつか?」といった質問に、各社それぞれの立場から回答しました。登壇者が時折はさむ冗談に会場から笑い声が漏れるような、終始朗らかな雰囲気で進行していきました。
VR体験会
用意されていたイベントが終了したあとは、来場者同士の懇親会とVR体験会が行われました。初めてVR体験をする人も多く、その迫力に会場からは驚きの声が上がっていました。
イベント終了後、VRについて今回初めて詳しく知ったという人も自分たちのビジネスに活用できるか知りたいと、登壇者に積極的に話を聞いており、新しいVRビジネスが生まれる可能性を感じました。
株式会社VOYAGE GROUP
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町8-16
渋谷ファーストプレイス1F・6F・7F・8F
株式会社ダズル
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-17-14
MSD20ビル2F
株式会社アマナ
〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-43
LIFE STYLE株式会社
〒107-0062 東京都港区南青山6-7-14
チガー南青山3F
スポンサーリンク