X

【体験レビュー】株式会社360Channel、人のリアルな表情を”アバター”へ瞬時に反映させるVRコミュニケーションシステム「FACE」を開発【VR最新情報_2017/05/29】

 
株式会社コロプラ」の100%子会社である「株式会社360Channel」は、VRヘッドマウントディスプレイを装着した状態で視線や顔の動きを追跡し、人のリアルな表情を”アバター”に瞬時に反映させる技術を用いた新たなVRコミュニケーションシステム「FACE ~Face And Communication Entertainment~」を開発したことを発表しました。
 
それに際し、株式会社360Channel本社にて開催されたメディア向けの発表会・体験会に参加してきましたのでその様子をお届けします。
 

新たなVRコミュニケーションシステム「FACE」

 

 
ヘッドマウントディスプレイを装着した状態で、装着した人の視線や顔の動きを追跡して即座にVR空間内の”アバター”へと反映させる「FACE」。360Channel株式会社は同システムを新たなコミュニケーションシステムとして発表しました。
 
本システムの背景には、AR/VR市場の大きい成長があります。PCやスマートフォンに続く第3のプラットフォームとして市場の形成が期待されており、VRにおけるコミュニケーション領域においてはFacebookがサービスをリリースするほか、VR関連企業が資金調達を行うなど注目を集めている分野です。株式会社360Channelはこうした市場環境の劇的な変化を見据え、VRコミュニケーションシステムの研究開発に至りました。
 

 
本システムの開発にあたり、Holotech Studios、FOVE、Binary VR、CRI-ミドルウェアが手がける技術を統合し、株式会社360Channelの持つ独自の同期通信システムを用いました。
 
本システムは、視線追跡型VR HMDと口や頬の動きの情報を取得できるFacial Tracking cameraを利用し、人の視線や表情データを3D モデルレンダリング技術によってアバターへ反映しています。また、人の表情が反映されるアバターを用いて複数人での音声通話も可能となっています。
 
グループ会社で投資事業を展開するコロプラネクストが運用するColopl VR Fundのネットワークを通じて出会った企業の高い技術力を、株式会社360Channelがこれまでに培ったノウハウと組み合わせることで実現しました。
 

メディア向け発表会・体験会

 
株式会社360Channelは「FACE」の発表に伴い、メディア向けの発表会・体験会を開催しました。
 

 
発表会は株式会社コロプラ、かつ株式会社360Channelの代表取締役社長である馬場功淳氏の挨拶から始まり、その後、株式会社360Channelの澤木一晃氏、中島健登氏、そしてヘッドマウントディスプレイを提供している株式会社FOVE代表取締役の小島由香氏によるトークセッションが行われました。
 

 
コミュニケーションに重要な要素として「空気感・表情・目線」を掲げており、この三つが揃ったものは、おそらく世界で初ではないかと語られました。体験するための時間も取られており、実際に装着して体験してきました。
 

 
なかなかスムーズに表情を読み取ってくれ、笑顔だけでなく顔を膨らませたりしてもちゃんとアバターに反映されていました。使用用途としては、ミーティングやリモートワークに使うことを想定しているとのこと。今まで出来なかった、表情でのニュアンスを加味したミーティングが可能になるとのこと。
 
今後の運用方法としては、クライアントのオーダーに合わせて独自のツールとして提供することも視野に入れており、現在導入希望を受付中とのことです。
 

関連リンク
・FACEプロモーションビデオ(https://youtu.be/QyLYDImSMTo
・FACEお問合せ先(https://goo.gl/forms/oAyyqpnPOom2KKk13
・FACEウェブサイト(https://face.360ch.tv/
・FACE 360度動画(https://www.360ch.tv/videoview/470

 
参照元:視線や顔の動きを追跡し、人のリアルな表情を”アバター“へ瞬時に反映させる新たなVRコミュニケーションシステム『FACE』を開発!
 

編集部 :