X
    Categories: VRを楽しむおもしろ企画特集

コマキの小回り『THETA(シータ)で昭和記念公園を撮影編』

こんにちは!ご無沙汰しています。女子大生のコマキです。
少し期間は空いてしまいましたが、これからまた連載を続けていきます!ですのでこれからも見てくださると嬉しいです〜
 
前回記事はこちら!
コマキの小回り|『初THETA(シータ)いちご狩り編』

東京・昭和記念公園

 
さて、今回コマキはGW中、就活の息抜きにRICOH THETAを持ってお出かけしたことを記事にしたいと思います!
6月手前で季節外れなネタでごめんなさい。
 
まずはこちら!
東京都の昭和記念公園に行ってきました!
 

 
さあ、早速シータで撮影!
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
インスタ映えを意識して、水色のお花畑の真ん中で撮影しました!
SNS用に加工するとこんな感じに。
 

 
ちなみに加工前はこんな感じです。
 

 
どうでしょう、こうやって見比べるとかなり違いますよね?
違いすぎて詐欺!とか思われた方もいますかね?ごめんなさい。笑
でも私が実際みた景色は加工した写真のように鮮やかなイメージだったんです。
 
けど写真にしたらなんか違うな〜と思って、、
少しだけ手を加えただけなんです。お許しください。笑
 
というわけで今回はこの加工についてどうやったのか詳細にお伝えしたいと思います!
 
使ってるアプリはこちら↓
 
THETA S とTHETA+

 
THETA Sは主に撮影時と撮影後THETA本体とWi-Fiで接続して利用しています。
このアプリを使うことで撮影時にどのように撮れているのか見ながら、また少し離れたところに置いて撮影することなどが可能になります!
 
そして撮影した画像をカメラからデバイスに転送してTHETA+で加工します!
 
まずは形を選びます。前回の記事でも紹介し、先ほどの加工写真でも使ったリトルプラネットが私はお気に入りです。
 

 
ちなみにストレートにするとこんな感じで奥行きが出る写真になりました。
 

 
撮影場所によってはこの加工を使っても面白そうですね。
 
次はフィルターを選択したり画像補正が出来たりする画面になります。
フィルターはたくさん種類があり、選択するだけで一気にお洒落な感じになります。
 
ただもう少しこだわりたいかも、という人には画像補正がオススメです。
ここで自分の好みに調節してみてください。
 
ちなみに先ほど載せた写真の加工は
 
1.彩度をMAXに(色鮮やかになります)
2.明るさを真ん中から半分くらいあげて(明るくなります)
3.色温度を少し下げて(青っぽくなります)
4.コントラストをほんの少しあげる(はっきりします)

 
ということをしています。
ここでもう一度比較写真を。
 

 
SNSで写真を見たとき下の写真の方がいいね!を押したくなりますよね。
是非皆さんもアプリを使って加工を楽しんでみてください!
 

チューリップ畑

ネモフィラを楽しんでいたら突然の雨に降られてしまいました…
撮影断念かな〜と思っていたらチューリップが綺麗に咲いているではありませんか!
 
ああ、これを撮らないわけにはいかない。
雨が止んだ瞬間を見計らって移動しながら撮影。
 
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓

 
THETAを持ってお出かけしたのは2回目ですがだんだんと使いこなせてきました。
加工のポイントに続き私が気づいたちょっとした撮影のポイントを紹介します。
 
景色と人(自分など)を写したいときはTHETAを持って腕を伸ばして撮影した方が顔も近づきすぎずちょうどいい距離です。
 
お友達など他にも人を写す時もTHETAとの距離はそれくらいの方が顔もちゃんと映るのでオススメします。
 
あとはせっかく360°映るのでTHETAを囲むようにした方がいいと思います。
その方が加工した時もバランスよく円の形になって素敵です!
 
人をメインにしたい時はレンズに近づくといいのですが頭でっかちな感じになってしまうので…そうなりたくない人はお気をつけください。
 
少しずつ使い慣れてきたので、こんな感じで紹介してますがまだまだTHETA初心者な私…もっと勉強したいと思います。
こういう撮り方オススメだよ!とかあったら是非教えてください!
 

 

まとめ

THETAを持ってお出かけしたのは今回で2回目で、分かってきた!慣れてきた!と思うのと同時に、やっぱりちょっと難しかったです。
写真はアプリを使ったりすることで簡単に撮れるのですが360°写したら綺麗に撮れそうな場所やTHETAを持つ角度や位置をもっとこれから勉強していきたいなと思いました。
 
次回は静止画だけではなくタイムラプス動画にもチャレンジ出来たらいいなと思っています!

コマキ :