
三大高級住宅街(田園調布・成城・芦屋)をストリートビューで眺めてみよう!
(引用元:街画ガイド)
今も昔も富裕層の間で根強い人気を誇るエリアと言えば、東京の田園調布、成城、そして兵庫の芦屋市ではないでしょうか。これらの3エリアに共通する特徴として、都会の喧騒から離れており閑静である点、道路が整備されている点、景観が統一されている点などが挙げられます。芦屋においては条例によりパチンコ店が排除されており、より洗練された街の雰囲気を堪能することができるでしょう。
超高級住宅街と呼ばれるエリアは地価が桁外れであり、庶民が手軽に手に入れられるものではありません。そこには芸能人や経営者、セレブなどが多く居住しています。芦屋市のなかでも本物の金持ちしか住めないとも言われている六麓荘町では、当初より町内会独自のルールが設けられており、町内会の審査を通過した者でなければ住めないようになっているそうです。
ここでは、ストリートビューを通じて、日本の三大高級住宅街として位置づけられている田園調布、成城、芦屋(六麓荘エリア)を覗いていきましょう。
「都市景観百選」に指定されている田園調布
まずは、東京都大田区の最西端に位置する田園調布から。同じ「調布」ということで勘違いしている人も多いかもしれませんが、多摩地域にある調布とは全く別物です。田園調布とは、1918年、実業家の渋沢栄一氏を筆頭とする田園都市株式会社により、日本初の住宅専用市街地として開発が進められたエリアです。当初、高級住宅街として推し進めるつもりは全くなかったそうです。
田園調布が高級住宅街としての特徴を有するようになったのは昭和50~60年頃のことです。地価の高騰と同時に「田園調布」というブランドが築き上げられました。田園調布は1丁目から5丁目まであり、特に富裕層が多く居住するエリアは3~5丁目になります。
東急東横線・目黒線の田園調布駅を中心に放射線状に広がる田園調布の景観は、国土交通省の「都市景観百選」にも指定されています。田園調布エリア内には、田園調布せせらぎ公園や多摩川台公園、宝来公園があり緑も豊かで、都会のオアシスとしての役割を果たしています。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
駅前にはプレッセ田園調布というスーパーがあります。そこで売られている品物の価格はやや高めに設定されており、田園調布マダム御用達のスーパーだとか。
学園都市としての一面を兼ね備えた成城
続いて、芸能人が多く住むことでも知られる成城エリアです。高級住宅街としての特徴を帯びるようになったのは小田急電鉄の成城学園前駅が完成した昭和初期からになります。したがって、高級住宅街としては、田園調布よりも歴史が長いことになります。成城大学へと通じる通りはイチョウ並木となっており、周辺の景観と見事に調和し、美しい道路空間を生み出しています。
成城エリアは1丁目から8丁目まであり、なかでも成城学園前駅近辺の成城6丁目は昔からの富裕層がここに多く居住しています。なるほど。どこの「高級住宅地」も実は、住んでいるエリアでもまた格付けがされているのですね。
成城は元々学園都市構想のもと開発が進められたエリアでもあり、学園都市としての一面を兼ね備えています。区域内には、私立学校だけでも学校法人成城学園(成城学園幼稚園、成城学園初等学校、成城学園中学校高等学校、成城大学)、東京都市大学附属小学校、東京都市大学付属中学校・高等学校、科学技術学園高等学校が存在します。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
成城マダムたちの御用達のお店のひとつが駅前にある成城石井です。現在は首都圏のみならず、名古屋、関西にも店舗を展開しています。
日本国内でダントツ!芦屋・六麓荘エリア
最後に、兵庫県芦屋市です。2001年にノーベル化学賞を受賞した野依良治さんはここ芦屋市の出身者です。芦屋市のなかでも北東部に位置する六麓荘エリアは、田園調布や成城を大きく引き離し、日本国内ではダントツの超高級住宅街として位置づけられており、アメリカンドリームを手にした人が住むアメリカカリフォルニア州のビバリーヒルズに比肩するレベルと言っても過言ではありません。
六麓荘エリアを含む芦屋市の北東部の山の手地区は昭和3年、香港の高級住宅街を元に設計された区域です。1区画当たり最低でも400平方メートルを確保することが条件とされています。景観を損なわないこと、自然との調和を図ることを目的に、建造物の用途・高さをはじめ、容積率、建ぺい率、屋根の色、緑地率、生垣、門扉、壁面位置、屋外照明などが町内会の建築協定によりこと細かく指定されています。万が一違反があった場合には、町内会より工事の停止が命じられることになっています。
一般庶民からすれば雲の上の存在である芦屋の六麓荘エリアには、主に大手企業の経営者の邸宅や芸能人の別荘などが立ち並んでいます。ストリートビューを通じて自然と調和した芦屋・六麓荘の景観をご堪能ください。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
芦屋マダム御用達のスーパーと言えば、いかりスーパーです。芦屋市をはじめ、関西の準高級住宅街エリアを中心に店舗を展開しています。
まとめ
いかがでしたか。田園調布、成城、芦屋・・・と、日本を代表する高級住宅街を紹介してきましたが、程度に若干の差があれど、景観が美しいこと、自然が溢れていることはこれら3エリアの共通項と言えるのではないでしょうか。日本の風情が漂う京都の町屋もいいですが、たまには緑の多い優雅な佇まいを眺めてみるのもよいものです。そうした光景に触れることで、仕事などへのモチベーションが高まるかもしれません。静かな環境下で自然を存分に満喫したい人にもおすすめのスポットです!
スポンサーリンク