画像参照元 Yahoo!トラベル
Googleマップ特集が有名バラエティ番組で放送されて以来、Googleマップストリートビュー(屋内版)も注目を浴びています。「うちのお店にも導入できるかな?」「これってビジネスとして、これから市場が広がるんじゃないかな」とお考えの方も増えていますよね。
Googleストリートビュー(旧インドアビュー)は、2011年にスタートして以来、世間の人が思っているよりずっと広い範囲で、色々な導入のされ方をしています。トークのネタにも使えるし、あなたのビジネスのヒントにもなるかも!?今回は、単なる施設撮影の枠を超えた効果的な使い方をしている例をご紹介します。まずは気軽に覗いて、360°の世界を楽しみつつ可能性の広さを実感してください。
本記事の内容
ストリートビューでこんなところまで!伊豆の魅力をぐるっと360°で
今回は東京からの週末旅行にも人気の伊豆。海や美味しい魚介類以外にもたくさんの魅力が。宿泊先の下調べができるのがストリトビューですが、競合がひしめく中魅力を最大限に伝えるにはどのようなGoogleストリートビューが効果的でしょうか?
伊豆長岡 ニュー八景園|Googleストリートビューがあるから、絶景の露天風呂からの景色が見える!
長期のお休みやもちろん、週末のリフレッシュなど一年を通じて人気の伊豆地方。その中でも、穴場のスポットが多いのが伊豆長岡です。この辺りは、老舗からニューウェーブの温泉やアミューズメントも多数あり、グルメスポットも充実しています。さて、あなたが宿泊先を見つけるとき、どうやって探しますか?
旅行雑誌の情報?価格?ネットの口コミ?もし、口コミで「露天風呂からの景色が最高!」と書いてあったら、実際の景色を見てみたと思いませんか?それが実現するのがGoogleストリートビューなのです!
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
ご覧ください、この絶景を!パンフレットやネットに数枚載っている写真とは、もう全く情報量が違いますよね。露天風呂に行きたいなぁと思っている方は、即食いつく絵だと思いませんか?単なる施設紹介のGoogleストリートビューではなく、このように「行ったような体験ができる」のがGoogleストリートビューの最大の魅力。導入する店舗の方も、お店を探している方も、ぜひこんな視点でGoogleストリートビューを使ってみてください。
ちなみにこちらの温泉。泉質は無色透明のアルカリ単純泉。敏感肌の人も安心です。温泉を含めた「お風呂場」というのは、言ってみれば超プライベートな空間。Googleストリートビューなら、広さや景観、湯船の数まで把握できますね。ニュー八景園さんは、HPに掲載することで上手に温泉の紹介をしていることで、数多い伊豆温泉の中でも一歩抜きんでているように感じます。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
もちろん、お部屋の下見もばっちり!360°好きなように回ることによって、部屋の広さや雰囲気も写真よりダイレクトに伝わり、外の景色まで見えてしまうのがGoogleストリートビューの特徴。実際に部屋をくまなく下見してから予約することによってお客様は理想の部屋を見つけられ、旅館側は「こんな景色だと思わなかったから部屋を変えてくれ」などのクレームを防ぐことにもつながります。これって、お互いにhappyですよね!
最後に、ニュー八景園の伊豆グルメのご紹介。ちなみにお正月は、近くにあるかつらぎ山から富士山と初日の出を楽しむことができます。送迎バスがでるので、利用しない手はないですね。
ニュー八景園
TEL:055-948-1500
住所:静岡県伊豆の国市長岡211
公式HP
伊豆アニマルキングダム|大人も子供も楽しめる動物の楽園をSVで疑似体験
おすすめのストリートビューその2は、アミューズメントパークを下見。通称「アニキン」の名で愛されているアニマルキングダムは、動物園に遊園地、パターゴルフにゴーカートと、大人から子供まで目いっぱい楽しめます。ストリートビュー動画を出し惜しみしている施設もまだまだたくさんありますが、アニキンは太っ腹。施設内のほとんどをストリートビューで見ることができるのです。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
このGoogleストリートビューをぐんぐん進んでいくと、たくさんの動物が見えるのはもちろん、一本の導線で屋内施設まで全部見ることができます。小さなお子さん連れで訪れる方は、「ここで座って休めるな」「ここから外にいる動物の様子が見れるんだな」と具体的なイメージが浮かぶことによって、実際に足を運んでもらう大きな一歩になりますね。
「この距離感で動物たちの動きを観察することができる」というのが手に取るように分かるのは、Googleストリートビューならでは。最近は「行動展示」と呼ばれるような、従来の動物の活動を見せる動物園が増えてきましたが、東京から簡単にアクセスできる伊豆で、ここまで近くから観察できるところは少ないのではないでしょうか。部屋の中でスマホやパソコンで何となく見ているだけで、一気に引き込まれてしまいませんか?
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
パパが大好きなパターゴルフも完備しています。こんな風に、「360°で全体像を撮る」ことによって、特に探していなくても色々な情報が入ってくるんですよ。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
素朴な感じの遊園地も魅力的です。でも、素朴だからと甘く見てはいけません。結構アクティブに楽しめます。子供たちはもちろん、大人たちもたまには童心に帰ってはしゃいでみてくださいね。
伊豆アニマルキングダム
TEL:0557-95-3535
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344
公式HP
立ち寄り温泉 伊豆高原の湯|野趣あふれる新しいアミューズメント温泉
最後にもう一つ、効果的なGoogleストリートビューの活用事例としてご紹介したいのが「立ち寄り温泉 伊豆高原の湯」です。老舗温泉が多い中、比較的新しめ温泉施設ですが、泥パックし放題や野趣あふれる露天風呂など、他にはない個性的な魅力を前面に押し出したことで、一躍有名になりました。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
文字通り「山の中」にある秘湯ですね。360°見渡せるからこそ、「本当に自然に囲まれている露天風呂なんだ」というのが伝えられますよね。まさに百聞は一見にしかず。このように360°だからこそ伝えられる情報は、実は思っている以上にたくさんあるんですよ。
↓↓画像の上でクリック&ドラッグすると、360°の景色が楽しめます↓↓
こちらの「立ち寄り温泉 伊豆高原の湯野趣」が素晴らしいのは、自慢の露天風呂だけではなく室内の温泉・脱衣所まで惜しみなく紹介しているところ。これを見たら「自然の中の露天風呂には憧れるけど、脱衣所は綺麗じゃなきゃいや」という矛盾した女心を見事に満たしてくれますね。
このようにGoogleストリートビューをうまく活用することで、施設の魅力をダラダラとした説明なしに200%伝えることができるのです。
立ち寄り温泉 伊豆高原の湯
TEL:0557-54-5200
住所:静岡県伊東市八幡野1180
公式HP
まとめ|せっかくなら「効果的な」Googleストリートビューの使い方を
いかがでしたか?今回は、伊豆にある施設の中から、非常に効果的にGoogleストリートビューを活用している事例をご紹介しました。ホテルや温浴施設にある「温泉」は、プライベートな空間なのでストリートビューで下見が出来ないところも多いですし、入園料の発生するアミューズメント施設はストリートビューの公開を渋る傾向にあります。 しかし、今回紹介した施設は、惜しげもなくストリートビューを公開してくれているからこそ、実際の集客にもかなり効果を発揮しているのではないでしょうか。