NECとNECネッツエスアイなど、リアルな映像で火災と煙を再現した「VR消火体験シミュレータ」を発売

筆者: 編集部

日本電気株式会社、NECネッツエスアイ株式会社およびMXモバイリング株式会社は、一般社団法人東京防災設備保守協会による監修のもと、「VR消火体験シミュレータ」を開発しました。こちらは本年9月に発売されます。
 
「VR消火体験シミュレータ」について
「VR消火体験シミュレータ」は、HMD「Galaxy Gear VR with Controller」に対応したスマートフォン「Galaxy」を装着し、画面に表示される火災現場の映像を見ながら、訓練用消火器を操作して消火体験を行うものです。
 

特徴
・場所を限定せず手軽に利用可能
・訓練用消火器を使ったリアルな消火体験が可能
・指導者によるアドバイスやスタッフによる消火体験の進行確認を効率化
・火災の発生が想定される様々な場面を追加

 
価格は、1セットで100万円(税別)からです。一般社団法人 東京防災設備保守協会での採用が決定しています。
 
セット内容:スマートフォン、HMD、訓練用消火器、ソフトウエア、指導者用モニター
 
参照元:NECとNECネッツエスアイなど、リアルな映像で火災と煙を再現した「VR消火体験シミュレータ」を発売

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク